※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供達が中学になるまで賃貸か戸建てか迷っています。戸建ては値上げしているが、これからも続くか不安。賃貸は住宅補助があるが、将来的な不安も。皆さんはどうしますか?

賃貸で子供達が中学になるまで暮らすか(あと9年)、
戸建てがこれ以上値上げする前に買うか迷っています。

戸建ては最近になって値上げされていますが、この先もずっと値上げすると思いますか?

賃貸は住宅補助があり月2万で住めるので、そこまで負担ではないのですが、会社の業績により住宅補助がずっと続くかはわかりません、、
皆さんならどうされますか?🙇‍♀
その理由も教えていただきたいです。

コメント

ままり

少なからず上がっていくとは思います🥺

やっぱりマイホームを持つってことに
夢やステータスを感じる方は多いと思いますし
子供がいると騒音を気にしなくていいので

そういった面で気にならなければ
かかる費用は圧倒的に賃貸のほうが安いですから
賃貸でもいいかなぁと思います!

ままり。

建設会社の方に、木材、サッシ類などなど、今後上がることはあっても下がることはないと思いますと言われました!
いずれ建てるつもりなら、早めに建てて自分の資産になる方にお金を払い続けたいなと思います☺️

ママリン

住みたい地域の土地の価格次第と思います。うちの周りはあほみたいに高いので😂結婚した10年以上前と比べて土地だけでも1000万以上は高いです😅
でも、この2、3年でかなり家建ちすぎて売れ行きも急に鈍ってきてそうだし、中古もめちゃくちゃ高かったけど長く売れ残って最近微妙に下げてたりしてるので待ってれば土地代は下がりそうです。そうじゃなければ建築資材などは上がっていくので待たない方が良いかなと思います。

ママリ

我が家は結婚してから家賃タダで母名義の戸建てに家族4人で住んでて
立地最高だし家賃かからないし住めるところまで住もうって話でしたが
やっぱりどんどん値上げされていってて
子供達が巣立った後夫婦2人で買えるのか、と考えた時に
不安だったのでそれだったら若いうちの今買うのが一番いいんじゃないか。となり買いました🙄
払える今のうちに払って将来定年迎えてからはゆっくりしたいよね。と🤔

はじめてのママリ🔰

我が家も似た環境で
現役でいる限りは家賃補助の恩恵貰っておこうと思って賃貸予定です。
老後は空き家問題があって大人気の土地の都会とか希望ない限りは安く中古の家買えるのでは?と思ってます。
また、何ヶ月か前に3dプリンターの家の建設もあって3桁で夫婦2人住めちゃう家が完成したっていうニュースも見ました。