産後2ヶ月経ち、旦那が育児を手伝ってくれるが喧嘩し、家事も手伝っていると主張される。旦那の態度に不満を感じ、皆さんはどうしているか気になる。
産後2ヶ月、過ぎました
旦那は仕事後
育児を少し手伝ってくれるのですが
たまに喧嘩した時に
俺は仕事もして家事も手伝ってるのにどうしたらいいん?
って言われます
その言葉にまた腹立って
だったら私が旦那の稼ぎより稼いできたら育児や家事全てかわってくれるのか??って思います
生後2ヶ月でパチンコへ行くし寝かしつけ私に託して携帯ゲームしてイビキかきながら寝るし
腹立ってしまうのですが
皆さんはどうしてますか??(´`:)
- りんこです
まめのあ
うちの旦那は育児と仕事分けて欲しい人なので期待しないことにしましたぁ(◍•ᴗ•◍)
上の子のときもお風呂すら入れたことないですし、寝かしつけてから帰ってきます。下の子が泣いていても自分のタイミングで抱っこするって言われて抱っこやあやしたりしないので早く帰ってきても同じかなぁなんて。
今、下の子もいて、二人をお風呂入れて寝かしつけてと初めは大変でしたが慣れちゃいましたよぅ(笑)
最近はイクメンパパさんが多いので手伝ってぇーっと思っちゃいますが喧嘩になりそーだし諦めてます(๑╹ω╹๑)
mole
私は基本的には育児家事全般やってます(^_^;)
夫は仕事帰り遅いので、余裕があればって感じですねヽ(´ー`)ノ
働いてくれるだけで感謝ですよ〜♪♪
最初はごはん作るのも時間あんまり無かったんですが、最近は育児にも慣れ、普通のごはんくらいなら作れるし…
好きな時間に買い物行って、子供と一緒に昼寝して…なんか夫には申し訳ない気分になる時もあります(^_^;)
よく喧嘩になるんですか??
退会ユーザー
私の旦那は仕事メインで育児はほとんどしません(; ̄ー ̄A
やってもお風呂入れるのと出掛けた時の抱っこぐらい(; ̄ー ̄A
家事は私の実家にいるので母親と一緒に私がやってます💡
最初は全然気にならなかったんですが最近は外ズラのいい旦那に見えてきてます(; ̄ー ̄A
家にいて娘が泣いてても漫画本読んでたりスマホでツムツムしてたり…
旦那いわく、泣かれると何を求めて泣いてるのか分からないから手が出せないらしく(^_^;)
まぁ言っても喧嘩になるか旦那がふてくされるだけなので言わないでいますが(笑)
期待しても無駄かなって思ってもいます(笑)
りんこです
仕事と育児わけられたんですね(>_<)
たまに手伝ってくれるので期待してしまってたりして、しんどい時があります(´`:)
私の性格上するならする、しないならしないの性格なので
ほとんど家事全てしているのですが
旦那にどこまで頼ったらいいのかわからず悩んでます
yaomama
それぞれの家庭の考えもあると思うのですが…
いずれ復職する予定なので、旦那にも子育て家事の戦力になってほしくて、わたしは数年単位で徐々に量を増やしていきました。
やはり、具体的に何をしてほしいかを伝えて、できそうなものからはじめました。そして、ほめまくる!
今では、私が泊まりでいなくても一人でめんどうみれるようになりました。
徐々に徐々にです꒰#'ω`#꒱੭
ちーちゃん☆
すごくわかります!
あたしはもう期待しない事にしてます!
りんこです
手首、腰が痛いと言ってるのに
旦那はゲームばかり(´;ω;`)
しまいには腰にコルセット前から巻いてるのに「お前腰まで痛いん?」って
本当に私に興味がないのが伝わってきました(´Д`)
コメント