※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんに家事や育児の協力を求めても、スマホや自分の時間を優先されてしまい、子供との時間が足りなくて困っています。休日も趣味を優先され、夜の生活も不満が募っています。要求が過剰でしょうか。

旦那に求めすぎですか?

朝も自分のタイミングで起きてきて、すでに私は下の子と同時に起きてご飯食べさせ、大人のご飯も用意し、途中で起きてきた上の子のご飯の準備して、のこのこ起きてきた旦那は用意されたご飯をありがとうーと食べ、食べ終わるとソファでゴロゴロ🙃私は子供の相手しながら皿洗い。
「スマホ置いて子供と遊んでやってー」と伝えると基本ゴロゴロしながら子供と戯れる旦那、上の子はテレビ。

近場に出掛ける用事があり、出掛ける前に夕飯の支度を私がしてる時にもソファでゴロゴロ。

基本的にどちらかが家事してたら子供の相手しよう、を何度も伝えてきましたが結局スマホタイム。

一応、洗濯とトイレ掃除をしてくれてました。

用事を済ませて皆で帰宅、そこからお昼をバタバタ食べ、上の子がホットケーキ食べたいと言い、作ってやれば?という旦那、ソファでゴロゴロ。
じゃあ作るから子供の相手してて、と言うと不貞腐れたように子供と寝室へ、多分布団にごろつきながら子供の相手してる。たまに寝てます。

私が夕飯を作る間も自分はソファでテレビ、子供はキッチンに群がる。「危ないから、子供の相手してよ」と言うとこれまた渋々。

食べ終わると19時半、大人2人いる日の方が全て後手後手で遅くなるのなんでですかね...時間意識してテキパキ動いてくれないところが本当にイラッとしてしまいます。
自分が早く寝たい日は物凄く巻くんです。

お風呂は任せてその間にキッチンリセット、着替え出したりしてようやく私も座れました。
子供2人を着替えさせ、私がお風呂に入るので子供の歯磨きお願い〜と伝えていました。でも出た時にはソファでスマホタイムの旦那、結局歯磨きはしてくれてませんでした。
下の子は眠くてグズグズ、少しでも早く寝かしてあげたい気持ち無いんか⁉️といつも疑問に思います。

平日は帰りも遅く子供との時間が少ないのが寂しいと言う割に自分の時間を優先する旦那、上に書いた感じは基本いつもです。

私もいま育休中なので家事も育児も負担が多くても仕方ないと思ってやってますが4月には復帰しますし、何より自分タイムは子供が寝た後に、この時間までに寝かせられるように協力してやってこうと何度も何度も話し合ってもこれなのでもう諦めてます。でも、そうすると子供はつまんなそうにしてたり、テレビばかりになったりでもう少し声掛けとか一緒に何かしてあげる時間が欲しいのでなんなら全部家事やってくれないかなーって思うけどそうもいかずです。
もちろん仕事で疲れてるから昼寝もしてもらったりはしてますが、子供の相手は疲れてようと少しはやろうよ、っていう感じです。

休日出勤の代休も家にいるとかじゃなく趣味に朝から出掛けてきます、快く送り出したい気持ちもありますがこれが続くと「あなたのいない休日をワンオペしてるんだから、代休たまには家事か育児を負担してくれよ😅」と笑いながら伝えても、そーだよねー、って感じで結局趣味です。
趣味も疲れるものなので昨日それだったので今日はお疲れモード。それも腹が立ちます、好きなことして疲れて家でゴロゴロとか、なに様ですか?って。

こんな感じなので夜の生活も応える気もなくなり、その辺でギスギスしてしまいます。
座る時間ほとんどなく子供の相手して、方やソファごろつきタイムあり、なんなら昼寝つき、夜まで相手なんて無理でしょ、なんでも自分勝手だなーって。

旦那さんに求めすぎですかね...

コメント

ママリ

タラタラしてんじゃねーよって感じですね!
求め過ぎてないですよ。
その文面そのまま見せてやって下さい。ママリさんの苦労がわかってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    よかったです!タラタラしてんじゃねぇってなるの私だけじゃないんだ!と安心しました😂

    諦めればきっと楽なんでしょうけど、まだそこに行くには早いなと思い、とことん話し合いなりしてこうと思います(^^)

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

何様だよって感じですね。
男の人ってほんとスマホ依存やばい。
文面読んでてイラっとします🤣

うちの旦那も釣りが趣味で疲れて帰ってくるので使い物にならない時とかめっちゃ腹立ちます。
夜中や早朝から行って、その夜お酒飲んだら、睡眠薬飲んだかのようにすぐいってしまってます。
お酒飲むのは全然賛成ですが、釣りの日の酒はイラっとしてしゃあないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    スマホ置いて子供の相手して、って伝えてるにも関わらずその手にあるのはなんだよ‼️ってほーんとイラっとしかしないですよね。

    わー!うちの旦那も釣りが趣味です🎣朝からいないし、明るいうちに帰ってきても魚の処理やら竿の掃除やら、結局夜まで手が空かないし、なんなら疲れて即寝ですよね。なに晩酌してんだよ!って感じですよね!
    朝だけ釣り行かせて!って言われるけど全然朝だけじゃないわー💢っていつも思ってます😩

    釣りのためなら仕事もプライベートも調整して第一優先にするとこも腹立たしい、そこに家族はいないんか?と嫌味くらい言いたくもなりますよねー。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり旦那さんのご趣味釣りでしたか🤣
    ですよね、釣りって家に帰っても、捌く時間や手間がかかって、結局晩御飯の時間ずれたりそれも腹立ちます。

    釣りが第一優先なんですね?!
    うちはそこまでではないですが🥺
    ママさん、苦労されてますね😣💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    美味しい魚を食べれること以外はこちらに何にもメリットない趣味だな、と思ってます🤣道具も知らぬ間に増えたり。
    そうなんですよね!時間がずれ込むからその後のものが後ろ倒しになるのも分かります。

    シーズンになるともう頭の中は釣りでいっぱいですね🙄今はオフですが、それでも隙あらばってなってます。うちは大会とかも出るタイプなので仕掛けの準備、餌の準備、普段家事育児じゃ見せない用意周到な姿見ると趣味が一番なのねとなってます。

    たまには釣りにでも行けば?とこっちが言うくらい控えてくれればこんな気持ちにはならないと思いますが、ママリさんの旦那さんのようにブレーキ効くタイプ羨ましいです💦

    旦那さんが釣りに行ったら後日ママリさんもオフもらうとかご夫婦で決めてるとかありますか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママさんの最初の文面を見返しましたが、魚捌けるんだったら子供のためにホットケーキくらい焼けよ と思ってしまいました🤣

    ほんとそうですよね、私は刺身大好きなので新鮮な魚食べれるのは嬉しいですが、
    もう魚、市場とかで買ってきた方が安いし早くない?っていつも思います。笑
    私が仕事から帰ってくるより向こうのが釣りしてて遅くなってしまうことが数回あって、その時はほんと腹立ちました😠

    大会出るとかガチのやつですね😂
    子供と遊ぶの苦手とかその人によってあると思いますが、もうちょっと趣味にかける情熱減らして子供たちに歩み寄ってほしいですよね…。
    いくらママさんが育休中といっても家事も育児も比重が多すぎる💦
    一概には言えませんが、一人で仕事してる方が、家にいてずっと家事育児してるより楽だと私は思ってます。

    うちの旦那は一応気は使ってますね😓
    でも子供がもっと小さくて大変な時はやはり注意した時はありました。
    携帯はめっちゃいじるタイプです。
    うちも、子供の相手してやってよってイラっとします。
    それなのに私が携帯依存してるみたいなこと言われた時は、お前やろが!!!って心の中で叫びました。笑

    私がオフもらうとかはないですね😅
    私が一人になる時って自分の病院行く時か買い物(たまに)か美容院(←半年に一回とか)か、くらいです💦
    男の人って、自分だけ自由時間過ごしてて奥さんに同じように息抜きしてきたら?がなんで言えないんでしょうね?
    当たり前になってるのが良くないんでしょうね…ありがたみがわかってない。
    釣り行かせてくれてありがとう
    飲みに行かせてくれてありがとう
    せめて言えよ!っていつも思います。
    たまに言うてきますが…

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本的に料理は上手なんですが、ホットケーキは自分の釣り道具ほど丁寧に扱わないからか冷やす工程をすっ飛ばして必ず生焼け&焦がすので子供には食べさせられないのが残念で🤣

    分かります、私もよくそれ言います笑 時間と費用と労力考えると買った方が断然安いよと🙃釣り行った方が得する釣果だと食べきれませんし、やはり自己満の世界ですね〜。
    うちもおんなじです!せめて子供のお迎え行くくらいの時間で帰ってくる気持ちはないのか⁉️となること何度あったか。やはりあるあるですね!

    確かに家の中で遊ぶのはなにしていいか分からないと言ってます。分からないからとスマホで育児放棄が許されるのか...釣りの最新情報は即掴むくせにそういう情熱がもっと家庭に向くとまた違うのになんで分からないんでしょうね。

    相手の立場をしばらく経験しないと辛さが伝わらないのがもどかしいですよね、私も仕事のが楽だと感じることあります。
     
    スマホじゃなきゃできないことも多いし、勘違いされてる場面も多そうです😅スマホ見てる時間を見せつけてあげてください!絶対旦那さんのが多いです笑

    そうなんですね💦ママさんもお疲れ様です😭うちの旦那はセリフかのように「今日は行かせてくれてありがとう、次はオフデー取ってね」と言いますが、結局実行されず。所詮その場しのぎで心から思ってないってことなんだなと諦めです。その趣味に勤しめるのは奥さんが1人で家事育児担ってるからだぞって事をわかってほしい、行ったなら挽回するくらいの行動を取れ!って感じですね、ほんと。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応、行かせてくれてありがとう の言葉はあるんですね!
    それ自体は素晴らしいですが、ママさんのオフデー実行されないどころか休日自分勝手に呑気に過ごしてるところを想像すると、余計に腹立ちますね🫠

    はぁ…日々ストレスだらけですね。
    余計なストレス与えてくんなって感じですよね😭

    • 2月21日