※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

学資保険入ってますか?会社と月額知りたいです💦もはや入るべきなのかすらもわからなくなってしまいました、、、

学資保険入ってますか?
会社と月額知りたいです💦
もはや入るべきなのかすらもわからなくなってしまいました、、、

コメント

とも

入ってないです
普通に貯金してます😌

ママリ

上の子はフコクの学資入ってます!貯金苦手なので勝手に引き落としてほしくて😂笑
月1万ちょっと払ってます!
下の子もフコクにするか明治安田が最近良くなったと聞いたので検討中です🤣

ママリ

長男の時は入りました。
JAで年間15万くらいで200万おりるやつです!

はじめてのママリ🔰

娘2人いますが、上の方と同じでJAに入ってます。200万降りるものです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間払ってる額も上の方と同じです!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

入ってないです。
ジュニアニーサで250万ずつ運用してて、今4歳と2歳ですがすでにそれぞれ+100万。学資保険ではあり得ない利率だと思うのでまだ小さいなら投資した方がいいです。
安心したいなら、学資で得られる利率を上回ったところで利確すればいいですしね。

miu

ふたりともJAの学資保険で300万のものです。

150万を一括、150万を年払いにしました。
支払う期間が違うので、  兄は7万、弟は11万程度。

子ども手当から捻出してます。

ママ

上はJAで年間17万ぐらいで300万おります。
下の2人はソニーで月1.1万で推定300万ぐらい。

貯金苦手だし契約者にもしもあった時の保険として,利用してます。

はじめてのママリ🔰

ソニー生命が月2万で満期400万。
JAが一括支払いで満期200万です。

投資と保険とは意味が違いますからマイナスリスクなく確実に貯める、契約者に万が一があった際に支払い義務が無くなるという利点で学資保険に入ってます。

合わせてジュニアNISAもしてましたし、分散が一番だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

ソニーとJAで年払い約43万です。

ほし☆

私は学費は確実に確保しておきたいのと、何か合った時のため(夫がわりと危険職種)なので3人とも学資保険いれてます💡月額14000円前後で満期300万です😄
投資運用は親名義でしてます💡

いち

明治安田で2人分で6万位です。
10年かけて、中高入学あたりに返ってくるのです。