※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

①車に備える防災グッズや数、ブランケットの必要性について教えてください。折り畳みトイレは導入予定です。 ②避難所でのテントの必要性や買うハードル、目隠しや寝袋の必要性について相談しています。 ③持ち出しの道具で忘れがちな必須アイテムについて教えてください。

防災についてアドバイスください

①四人家族で、車に備えておいたほうがいいものってありますか?数も教えてもらえると助かります。例えばブランケットだと皆さん家族分いれてるんでしょうか?
折り畳みトイレは導入予定です。

②避難所生活になったとき、テントって使っていいものなんでしょうか?💦画像検索しても雑魚寝の方が多くて…
アウトドア派じゃないので防災のためだけにテント買うのはハードルが高いです。
ただ、避難所で目隠しがないのはめちゃくちゃストレスがたまりそうです…悩む😕
寝袋もいるのかな…とか。出費がかさみます😭

③その他、持ち出しの道具で忘れがちだけどこれは必須!って物があれば教えてください。

コメント

チックタック

③ですが

Twitterでバズって知ったのですが
超ロングスカートは確実に1着は入れておきたいところです!

スカートをポンチョのように着ると
授乳もできるし
トイレもできて
多少の寒さを凌ぐこともできて
かなり便利アイテムになるとみかけました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ロングスカートいれておこうと思います🎵子供もいれておこうかな…大人のものがあれば着回せるかな?悩みます😂

    • 2月10日
ワンママ

主人が自衛官で災派に行く部隊です✈️
車に積む前提のようですが、いろいろお伝えする前に確認させて頂けたらと思うのですが、
①ご自宅はハザードマップはどうなってますか?
木造?鉄筋?
②ご自宅で被災後過ごしたいのか、それともすぐ避難所に行くのか?
これによって、だいぶ揃える物って変わります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗
    水害があるかもしれません!
    賃貸木造戸建にすんでいます💦
    暮らせる状況なら家、家の被害が大きいなら避難所で考えてました💦
    できるだけ家がいいです😭

    • 2月11日
  • ワンママ

    ワンママ

    例えば、壊れさえしなければ、自宅でと考えるなら、水、食料は必須になります。
    逆に、壊れなくても、2次被害が怖いから、という観点から避難所に行かれるなら、それなりに防災備蓄ってあるんです。
    その避難所において、プラスアルファ自分たちが過ごしやすくするには、何が必要かをお考えになられたら良いかと🤔
    例で言うと、歯は磨かなくても死なないですよね?でも、歯磨き出来たら、精神衛生上良いみたいな😅
    もちろん何不自由なく備えられていれば良いんでしょうが、それが使える状況って、そもそも大災害じゃない気がします。
    水害が想定されるなら、私ならそもそも車には備蓄しません。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信おそくてすみません😣💦⤵️詳しく教えてくださりありがとうございます☀️
    避難所ではお風呂、衛生用品、着替え、眼鏡、プライバシー確保などのかかせない物を揃えておいたほうがいいということですね😄

    車の備蓄、しないほうがよさそうですね💦
    渋滞のときに役立つ物だけいれておきます💦

    家でのトイレがダメになったとき、ビニール袋と凝固剤があればなんとかなりますでしょうか?

    車用(渋滞時)に折り畳みの簡易トイレを一つ購入しようと思うのですが自宅にも必要なのか悩んでいます🏘️🚽
    自宅にトイレ用ビニール袋と凝固剤はストックしてあります😣

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑お風呂というか、お風呂代わりになる汗ふきシートや洗い流さないシャンプーとかですね💦
    お風呂は用意できないですね😂

    • 2月13日