
コメント

たくママ
途中でも空きが出れば入れます!
手続きはいつでも出来ますが、点数が高くないと中々入れないので、仕事をしていた方が入りやすいと思いますよ?

CHAL
とにもかくにも、保育園の入園申請が真っ先ですよ~。
入れないこともあるし、区の福祉センターで手続きや問い合わせができると思うので、まずはそちらに相談に行かれてはどうでしょう?
保育園は、途中でも空きがあれば入れます。
ただその空きがないところがあって、保育園落ちた、日本死ねに至ります(笑)
よって、保育園の申請をしつつ、仕事を探すのが良いですね。
保育園決まっても、2週間くらいは慣らし保育で、最初は二時間とかだそうですよ~。
-
のんのん
そうなんですね
合併するほど子供が少ない田舎なので
空きはあると思いますが
詳しく聞いてみたいと思います。
ありがとうございます- 3月15日
-
CHAL
そうなんですね!その申請できるところで空き状況も教えてくれるはずなので、ほんとにがら空きでいつでも入れる感じなら、仕事を先に見つけても良さそうですね!
保育料かかかりますしね(*´-`)- 3月15日
-
のんのん
そうなんですよ。子供少なすぎて😅
聞いてみます♪ありがとうございます♥️- 3月15日

綾ママ
公立保育園希望なら、雇用通知書・採用通知書・採用予定通知書・求職活動中などの必要添付書類でも応募はできます。もちろん年度途中入園もです。
育休中で勤務先がきちんとあって雇用通知書をだしても、落ちるときは落ちますし。
求職活動中で希望月までに勤務先見つけますって方が入園決定したりと、ホントわからないですね💧
これから見つけて採用通知書(いつから採用など)記入してもらったものを添付しても応募できます。
駅前など認可外の、外出時の一時預かりもあり、入園児募集などありますが……
どちらが先でも応募はできるが、合否はわからない(>︿<。)ってことですね💧
-
のんのん
とても丁寧に教えて下さって
ありがとうございます😭
ほんとに何もわからなくて😅
早いうちに話を聞きに行きたいと思います。
子供が少なくて合併するほどのところに住んでるので待機児童などの心配はなさそうですが詳しく聞いてみたいと思います!
ありがとうございます♥️- 3月15日
のんのん
ありがとうございます( *´꒳`*)