※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
ココロ・悩み

病院の医療事務で分からないことを聞いたら冷たくされて悲しい。他の人に聞いたら優しく対応されて涙が出てしまう。自分が迷惑をかけていると感じて辛い。

病院の医療事務の仕事をしているんですが分からないことがあって聞いたら「マニュアル見て!」と何人かの人に言われます。

聞く前にマニュアルも見てるし急がないといけないときにその言葉言われたら悲しいし聞くのも怖くなりませんか?

冷たい人が多くてメンタルやられます

最近では分からないことを聞くのが怖くて声が小さくなってしまって余計にイライラされるし

今日も聞いたら凄く不機嫌そうに対応されました 
忙しくてイライラしてたのかもしれないですが...

その後他の人がその人聞いたら声のトーンも高くて全然違うし優しかったです

それを目の当たりにすると涙がでてきて隠れてトイレで泣きました

自分でも仕事できてないやつって分かってるので皆んなに迷惑かけてるからそういう対応されるんだと思います

辛いです本当に

コメント

🔰

マニュアル見たけどわからなくてって次は言ってみたらどうですかね?🤔
忙しいところはイライラしてる人多いですよね。
辞めるが選択肢にないならなるべく気にしないようにするしかないかなと思います。

はじめてのママリ

可哀想です😢
私は平気で読むより聞いた方が身につくタイプなんで…とか言っちゃいますが、医療事務ですもんね、きっとマニュアルが入ってて当然で、基本的な質問には答えませんって方針で今までやってきたんでしょう。

私もそんなふうにされたらつらいですが、環境にうまく溶け込むまではどんなに嫌がられても聞いて確認しました🙄

働いてどのくらいかわかりませんが、私は3年くらいで開き直って冷たくされたらその分返事は明るく大きな声でビビらせてました。
なんの慰めにもならないしアドバイスでもないんですが、転換期ってのが必ず訪れることと、反応、リアクション、聞き方をいろいろ変えて自分のコミュニケーションをつくる=そんなキャラクターです、みたいな、頑張ってても冷たくされるなら自分が楽しいようにキャラ変するのもいいかもしれません!

というかそんなクソ野郎の事で悩んではいけません。時間の無駄です😂

  • くろねこ

    くろねこ

    働き始めて10ヶ月くらいです!

    ありがとうございます😭❣️❣️
    あんまり深く考えずに頑張ってみようと思います

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

つらいですね😭みんな厳しすぎる。。

マニュアル見て、ここに書いてあると思うのですがこういう事で合ってますか?という聞き方はどうでしょうかね?😖