※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

子供の性格に応じて担任が決まるかについて知りたいです。クラスごとの先生の特徴や、息子が繊細で厳しい先生に不安を感じたことも気になります。

子供の性格によって担任って決められますか?

1組の先生は主任でおばさん
きつそうな先生とは思わない実際のところ
まだわからない

2組の先生は男の先生で若め
こと曰く怖いと言ってる

3組は子供のクラスでわかめの女の子先生
体育会系のハキハキ先生ではなくて
おとなしくて可愛らしいホワーンとした先生

子供は優しいと言ってますが
3組のクラスは手のかかる子が少ないというか
繊細な子が多いクラスとかそんな感じなんですかね?

息子が繊細で厳しすぎると激しく登園渋った
ことが幼稚園言ってた時にあって🥲

コメント

ままり

性格では決められてない気がします。
私は小3と小1の子がいて、手のかかる子、注意が必要な子、モンペ的親はベテラン先生、比較的手のかからない親子が新人先生や先生歴の浅い先生なんだろうなと感じています。笑

ただ、先生のお気に入りの子がいたとしたら持ち上がりで受け持ったりはするとは思います。中学の時はそれが見えました。笑

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね🥺!
    新人なのかわからないのですが先生歴浅めなのでそうなのかもです💦
    中学って結構あからさまにわかりますよね笑自分の時そうでした😂

    • 4月17日
ままり

それだけではないでしょうけど、新人先生のところに問題児はおかないと思うので、そういうこともあるんだろうなと思います。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど、、、そうなるとうちのクラスに問題児はいないって感じですかね。上に上がるにつれて慣れてきてうちのクラスの誰かが問題時とわかった場合また入れ替わったりしますよね💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

今年入学して1組ベテランそうなおばさん先生 2組30代くらいの男の先生 3組若めの女の先生 って感じです!
何かで見かけたのですが、全体で動く時に1組から動くことが多いのでベテランの先生を置くことが多いそうです!そのため、ベテランの先生のところに問題児を置くことがあるそうです🙆🏼‍♂️
性格云々で決めてはいないと思いますが、問題児的な子は配慮されているかもしれないですね🥺

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    うちと同じですね🥹!
    わたしもそれ見ました!
    パッと見た感じうちの担任はキツく怒ることはなさそう(まだ始めだからわからない)だなと思った印象にあります🥺

    入学式の時も他のクラスにはあ、このままちょっとモンペかなみたいな見た目で判断してすごい失礼ですがそんなようなままさんはいたので同じクラスにはならないでほしいと思ってます💦💦

    • 4月17日