市の発達検査で遅れが指摘され、療育が必要。保育園と療育併用で定型発達に追いつけるか不安。言葉のコミュニケーションが望み。
今日、市の発達検査に行ってきました。
運動は3歳1ヶ月、認知や言葉などその他は約1年程遅れていると言われ、療育をすすめられました。
指示も通ってると思ってたけど見せたら分かるけど耳だけで聞くのが苦手で、落ち着きもなく今日はほとんど出来ませんでした。。
保育園には行ってるのですが、春に転園する予定です。ここから、保育園と療育併用して少しでも定型発達に追い付くことってあるんでしょうか…。
ちなみに単語数個、二語文まだ話せません。
喃語、宇宙語はベラベラ喋ってます。
指差しは自分の要求や見てほしいものはハッキリしますが、私たちが「ワンワンどれ?」と聞くとやってくれません。
ルーティン化させたことは得意だし、意外と賢いなと思う部分はあって、発達ゆっくりだなとは思ってたけどここまで遅れてると思うとショックです🥺
親の今の望みは少しでも言葉でコミュニケーション取れるようになることです。
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント
ぴぴぴ
そうなんですよね、年齢とかハッキリ数字で結果が出るとショックなの分かります。
なので発達検査もこまめにやるもんじゃない、と療育の先生や小児神経科の医師に言われます。次は就学前です。
お母さんが見ている子供さんの成長を喜びましょう。と。昨日より今日出来ていることを褒めましょう、と言われました。
療育がお子さんに合えば一年遅れが半年になったりすると思います。
こちらの質問に指差し出来なくて、自分の要求だけハッキリ指差しするのはマイワールド強めで、うちの息子に似ています。
ルーティンにも強いです。
記憶力も良くて、一度行った場所はすごく覚えてます。3歳で、ひらがなカタカナ読めて書けてました。最近は小6の漢字まで書けます。
うちは言葉でのコミュニケーションは求めてなくて、(手話のかたもいるので)
言葉なくても動作でコミュニケーションを取れるよう療育でやっています。
自分で出来ないことを人とタッチすることで「手伝って!」の意味や、人差し指を横に振って「もう一回やって!」とか。(言葉が出るに越したことはないですけど、動作でのコミュニケーションに慣れれば声がどれだけ楽なコミュニケーションか気づくはずなので)
まろん
我が子は1年少し遅れがありますが、定型児には追い付かないと言われています。周りは周りのペースで成長するので、納得はしました。
療育は苦手な部分(困り事)をサポートするためなので、周りに追い付くことが目的ではないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️療育について認識不足ですみません💦
その子、その子のペースですよね。。
7歳でしたら普通に家では親御さんと会話はされているのでしょうか…。
今息子は「嫌」も言えないので何かあると叫ぶかずっと泣いていて本人も伝わらないのがしんどいのか地団駄を踏んでるので、せめて単語だけでももう少し増えてくれればと思っています🥺- 2月9日
-
まろん
3歳過ぎても二語文が出なかったです。言語化が苦手で癇癪も起こしやすかったです🥲
療育に通い始めてからは、発語が増えました。現在は会話が難しいところもありますが、一生懸命に伝えようとする姿は見られます🙂- 2月9日
-
ママリ
うちも母親のなんとなく勘というか、二語文当分難しそうだなーと思っています。もちろん諦めてはいませんが(^-^;
発語が増えるの嬉しいですね。。一生懸命に伝えようとしてくれるところも。
まだ次のステップが療育見学→事業所決定の段階なので始まったばかりですが、私が周りと比べてしまいやすいダメな性格なので、これから「周りは周り、息子は息子」と強くなっていかなきゃな~という感じです。
息子はそんなこと露しらず今もキャーキャー遊んでいますが(^-^;- 2月9日
-
まろん
周りと比べてしまうのは受容過程の一つなので、ダメな性格とかではないですよ🙂
療育も発達外来も親子で学べる大切な場所なので、私も子どもと一緒に学んでいこうと思っています😊- 2月9日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、、私も息子に寄り添っていけるように色々児童福祉のこと勉強していきたいです。- 2月9日
ぴーたん
うちの子半年遅れと言われました。
発語ゆっくり、身体能力は平均以上で我が家では脳筋な子だと思ってました。
でも1月後半生まれでしたので幼稚園上がった時は下手したらお友達は4歳の定型発達の子、うちの子の頭の中は2歳…差がありすぎて凹みに凹みました。
うちは幼稚園後の療育に週3行かせてます。
ですが探してた時に家から療育先への送迎ありの朝9時から16時までの1日療育先もありました。
4歳になり大分言葉も増えてコミュニケーション取れるようにってきましたよ😊
中でもお友達効果は凄かったです。
やはり親から教わる、先生から教わる事よりもお友達と話したい!遊びたい!が1番の原動力でした。
喋れなかった我が子が1年でひらがなを何個か書けるようになりました(幼稚園でお手紙が流行り、自分も書きたいとなったからです)
うちの子もマイワールド全開です。
なんなら春から年中ですがまだまだマイワールドです笑
でも療育行かせた事で善し悪しの分別がつき始め、「こういう時はこうするんだ」というのも学びだしてグッと楽になりました😊
ぜひ探してみてください。
ママリ
言葉がいつまでも出ないので、ただ遅れてるだけかと思ってたけど、保健師さんに相談する機会があってしたところ発達検査受けてみませんかと言われ、今日の流れでした。。
うちも、今日専門医さんに「かなりマイペースですね」と言われ、大きくなるにつれ集団での行動が増えてくるのでそのときに「やりたくない」ではなく自然に出来るようになるといいねと言われました。。
積み木も積めるのですが、今日みたいな検査で「やって」と言われるとやりたくないみたいで出来ませんでした。
確かに、手話の方もいらっしゃいますね、、すみません、配慮が足らずで💦
最近うちもひらがなに興味あるみたいで、お風呂のひらがなポスター見ては指差してます。
療育も働いてるとこれからどういう風に通わせようか悩みだらけです(^-^;