※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

息子がフォークやスプーンを使おうとせず、食事を手づかみで食べさせているが、将来のことや甘えているのか悩んでいる。手先を使う遊びはするが、自分で食べる日が来るのか心配。

息子がフォークもスプーンも使おうとしません。最初の一口やったら私へ渡してきます。なので私が食べさせてあげるかラーメンも小皿へ移して手づかみです💦

このままでは駄目だと思い、忙しいから出来ないと言っていたのですが頑なに渡してくるので甘えているのかなと思い食べさせています
更には下の子を妊娠中なのでそれもあり甘えているのかなと思っています

でも幼稚園までこのまま?と思うと本人が可哀想だな思うこともあり悩んでいます

お砂場遊びではスコップ使ってバケツへ入れてたり、ブロック遊びしたり手先を使うようにしているのですが、、、、

本人が自分で食べると言う日が来てくれるのか心配です

コメント

ママリ♡

一緒に食べるはどうですか?
膝に座らせてママとお子さんで一緒にスプーンやフォークを持って一緒に口まで運んでくみたいな
娘は食べさせて〜の時はこれで練習しました!🥹

  • りん

    りん

    外食していても食べさせてとなります💦
    一緒に食べても最初は頑張っても飽き?ると食べさせてと渡してきます😅

    • 2月9日
はじめてのママリ

ゼーンゼンだめじゃないですよ。
本人のやる気次第です。
うちのこは手づかみ食べもしなかったし、ずーっと私が食べさせ続けてますが、そのうちに教えなくてもスプーンやフォークを使うようになったし、大人になるまでには箸だって使うんです。
これはもう、本能で使うようになるんだなぁと思ってます(笑)
園に行くとあっという間にお友達の影響で、使うようになるんで、焦ると嫌な気持ちを植え付けかねないのでまだまだ待ちましょう?
フォークやスプーンですくって、自分で持って食べるのだけでも全然大丈夫な月齢ですよ!
そんなに焦らないでくださーい!
4歳まではたくさんのことができるようになる時期ですが、その子それぞれのタイミングがあります。
トイトレもそうですが、焦って良いことなんて一個もないです。絶対にできるようになることなんですから👍

  • りん

    りん

    今は甘えたい時期と思って食べさせてもいいんですかね?😭
    本人のやる気の問題、そういうのあると思いますが他の子を見るとうちはまだ、、、と思ってしまいますね💦💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌な思いをさせるとより遅くなります。
    私の子どもの通う園でも、何事にも無理強いはさせないで園に任せてと言ってくれてます!(私も保育士ですがそう思います…逆に家庭でやってこいという保育士はダメだと思います)。
    救ってあげて、自分で食べるくらいはできるならやっておいて…
    本当に食べたいものがなかなか来ないと、そのうちに自分でスプーン握って手を出すようになりますよ!

    • 2月9日
  • りん

    りん

    スプーンで救って置いておくと自分で持って口へ運んでくれます!
    なるほど、、、無理は良くないですよね

    そのうちできるんですもんね💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです。
    必ずできるようになるんで、焦らなくて大丈夫です✨

    • 2月9日
  • りん

    りん

    ありがとうございます😭
    保健センターとかで相談してもそんなふうに言われないので自分のやり方が駄目なんだ、甘いんだと思っていました、、、
    安心しました。

    • 2月9日