
夫は自分の両親にだけお礼の連絡を求めるが、私の両親には言わない。私に代わりにお礼を言えばいいのでは?と感じている。
自分の両親し何かしてもらった時だけ、毎回「お礼の連絡しといてね」と言う夫
私の両親が子供にプレゼントを送ってきた時、ご飯を持ってきてくれた時などその場に夫がいない時はもちろん夫はお礼は言いません。
夫は私の両親の連絡先は分からないですし、その場にいないのでお礼のしようがないのはわかるんです。
でも、毎回自分の両親の時だけわざわざ連絡しといてって言うのなら、私の両親が何かしてくれた時でも、代わりに私にお礼の連絡しといてって言えば良くないですか?
言われなくても毎回お礼の連絡してるし、私は子供か?
イライラしてる時に言われたのでこんなつまらないことで言い合いになりました😂
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

あしゅりー
実子が連絡する、じゃダメなんですか?

はじめてのママリ🔰
あんた私の親がなんかやってくれても礼の一言も言わないし
私も必要ないよね。
って私なら言いますし
実際しないです😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
確かにその通りですね!
そうしたほうが気楽ですね😂- 2月8日

ママリ
お礼の強要😂嫌です😂😂
今度ご両親がなにかしてくださった時に「今から電話するからお礼言っといてね?♡」と電話かけてしまうのはどうですか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
それ良いですね😂- 2月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
連絡先知ってるのなら、お礼はそれぞれで言って欲しいのだと思います。
とってもありがたいのでお礼の連絡は毎回するのですが、実親の時だけ毎回お礼の催促されるのが引っ掛かって💦