※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
住まい

埼玉県東部で建売物件を探しています。価格は2480万円で4LDK、日当たり良好。駐車場3台と庭が欲しい。学校や駅までの距離が気になり、車通勤が主なため不便を感じるか悩んでいます。スーパーやコンビニも車での利用が主で、今の環境と比較して迷っています。要望に合う物件を探していますが、予算オーバーのものもあります。来年の子供の小学校入学を考え、今年中の引っ越しを検討しています。

埼玉県の東部あたりで建売を探しています🏠


価格2480万円 予算内に収まります。
4LDK
住宅街
内装も外観もまあいい感じ。
日当たり⭕️
駐車場3台 出来ればお庭欲しかったです。
小学校徒歩18分  
中学校徒歩27分 自転車通学⭕️
最寄り駅が徒歩39分と24分
スーパー徒歩37分 車で8分
コンビニ徒歩17分
値引きやエアコンやカーテンレールなのどオプションもしてくれるみたいです。

小学校と駅が遠いのが気になってしまい、なかなか踏み切れないです😭
小学校に関しては18分は遠いでしょうか...?それとも普通?
距離があると心配ですがパトロールもしているだろうしどうなのかなと。

私も旦那も車なので電車は滅多に使わないですが不便ですかね?
子供が高校生になって電車通学になる時駅が遠いとどうなのかなと、、でもきっと駅まで自転車使えばそんなに距離はないのかな...?なんて思ったりもしてます💦

スーパーやコンビニも距離あるけど基本、車だし大丈夫だよな〜とも思ってますが、今住んでいるアパートはわりかしどこも近いので迷います😅

他のお家もみましたが、いいなと思ったところは予算オーバーでした( ´-`).。oO
来年、上の子は小学校に上がるので出来れば今年中にはと考えてはいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

車社会なら気にならないのかなと思います🤔
通学は雨の日親御さんが送るorバスがあるなら問題ないかと…!

  • ぴこ

    ぴこ

    気にならないですかね!
    今住んでる所から幼稚園が近いですが、何だかんだ車で送迎しているので確かに気にならなそうな気もしてきました🥹

    雨の日だけは送り迎えするなら問題なさそうですね!😌

    • 2月8日
メリ

駅そんなに利用しないならありだと思います!
が、私も学校遠いの気になりますね😅
中学校は自転車通学できるみたいなのでいいですが、小学校の18分て最短距離での時間だと思うので、通学路になると変わる可能性あります!!
現にうちのところ通学路が遠回りになるのでちょっと時間かかります😭
それでも20分内ならありですかね🤔

  • ぴこ

    ぴこ

    駅は滅多に使わないです!
    やはり遠いですよね...💦
    Google上で距離なので子供だとさらに時間はかかってしまいますよね😭

    そうなんですか!?それは考えていなかったです💦通学路は入学しないと分からないのでしょうか..?🥲
    メリさんのお子さんはどのくらいかけて通学していますか??

    • 2月8日
  • メリ

    メリ


    駅は自転車利用すればそこまで遠くはない…ですかね??
    自分自身高校生の頃に駅まで自転車で15分くらいで行ってたのでそんなに大変ではないですが、夜遅い時とかはやはり危ないかなぁというのはありますね。でも車の送迎できるなら大丈夫ですかねー

    4月から1年生なのでまだ通学はしてないですが、地図上だと大人の足で15分もかからない感じなのですが、通学路だと大通りを避けての道になってて学校と反対方向に歩いてから向かって行く感じなんです💦なのでおそらく20分〜25分くらいだと思われます
    通学路は学校によるかと思いますが、うちでは説明会後の3月あたりに通学班の証と通学路を教えてもらうことになってます!

    • 2月9日
♩

小学校が多いの気になりますね💦
夏場は暑いですし熱中症なども心配です💧

るん 🧸𓈒𓂂𓇬

小学校の徒歩距離意外と罠です🙂
我が家も片道20ぷんしないのですが、安全な道考慮して片道40分も歩かせると最近お隣さんから聞きました😮‍💨
夏場になると熱中症が心配なのでどうしようかと今から悩んでます…🤔💭

はじめてのママリ🔰

塾とか通うならもっと栄えていたほうが良いし、バスの本数が少ない場合は、電車通学や通勤になった時の送迎などの時間も取られると思います。
学校が遠いのは、慣れもあるのである程度大丈夫だとは思いますが、友達との待ち合わせに間に合わないとか、近い家が羨ましい等はあると思います。
私は実家が駅まで徒歩25分、小学校もギリギリ学区内、中学は🚲でした。
コンビニやスーパーも近くにはなかったので、将来は絶対に駅近と思っていました。