※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が生まれてから4年間、ワンオペ育児をしています。体調不良が増えており、いつまで負担を感じるか悩んでいます。

ワンオペ育児の方、何年間やってますか?
身体の丈夫でない方にお伺いしたいです。

夫が遠方勤務で実家共に頼れないため、子供が生まれてからずっとワンオペ歴4年になります。
子供はもう手はかかりませんが、自分自身の体調不良が年々増えていっています。
ワンオペ家事育児を負担に感じるのはいつ頃くらいまででしょうか?

コメント

ぺこ

旦那は昼過ぎに起きて出勤、深夜帰りで週一も休みが無い時が多々あります。
ほぼ母子家庭です😅
自律神経失調症、偏頭痛、腰椎椎間板ヘルニア、パニック障害、軽いですが心疾患で不整脈もあります。

ワンオペ歴5年半、丸一日寝込んだ事もありません💦

上の子を、誰も頼れない中シングルで育てたので、
それに比べたら稼ぎ手が自分だけじゃない、
いざという時を考えるとまだマシかなと自分に言い聞かせていますが……
冷静に考えると本当大変ですよね🤮

結局旦那がいる分家事も増えるし、
自分が倒れるわけにはいかないのも変わらないし……

子供はどんどん手がかからなくなるかもしれませんが、
やる事は沢山あるし、年齢によっての問題がその都度生じるし、
責任ものしかかってくるし……多分、子供が巣立つまでずっと大変です😭

zizi

今年で7年ですね。専業主婦なので働いている方とは違うかもしれませんが💦
主人は仕事が忙しく休みも日曜のみで、日曜すら仕事に行かないといけないときもあります。
子供のことは全部私です。行事もほぼ来れません。

最近はホルモンバランスの崩れからかスッキリ元気な日が少なくて、今日なんて何が悲しいのかわからないですけど泣いてました🥲

上が1年生下が年少ですがまぁまぁ年々楽にはなっているのかなと思います。

一年生になったら自立を促すことも増えてくるし、思ったよりしっかりできるんだなって思えます☺️