※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
ココロ・悩み

保育園の行事の練習に遅刻し、長男の登園で悩んでいる女性。遅刻の原因や子供たちの様子、自己評価について相談したい。

今日は保育園の行事の練習で9時までに登園して下さい、となっていたのに、9時過ぎに登園してしまいました。

私が紙をよく読んで理解していなかったので本当に反省です。

また毎朝長男が最近登園しぶりをし、家の玄関でギリギリだ!と言っているのにトイレ行く!トイレ電気ついてないから行けない!!!と大泣きし、それを手伝ってあげて、車から降りてUターンして、無理やり抱っこしての繰り返し。

毎朝今日はどうだろうと悩んで、長男の機嫌を伺って、17キロある息子を抱えての坂道と階段ダッシュ、そしてカバンも持たないので、それを抱えての坂道。

腰も最近痛くて、今日は私の勘違いで遅刻。

カメラマンさんなど予行練習ですが、きてたみたいで大迷惑かけたと、もう消えたいです。

次男は楽しく登園出来てます。

長男は行けば楽しいらしく、今日も玄関で切りかえてました。

最近まで保育園の玄関でも逃げ回り、しゃがみこみ、泣き叫んでました。

遅刻した事、私の勘違いで、なんだか線が切れてしまい、涙が止まりません。

こんなことで泣くのが情けないです。

遅刻したことを先生に今日帰り、謝ろうと思います。

母親に向いてないと本当に感じます。

コメント

はじめてのママリ🔰

誰しもそんな時もあります☺️
大丈夫ですよ😊
どこのお母さんも
私は母親に向いてないなと思いながらお母さんしてます。
私もその1人です。
泣いてスッキリしましょう!

  • マナ

    マナ


    かきなおします💦

    ありがとうございます。
    泣いて、少しスッキリしました!
    本番は絶対に気をつけようと思います😭

    • 2月8日
ママリ

お疲れ様です😭👏👏👏
長男くん年中ですか?
うちの子が年中ですが、
実際行き渋りはしないものの毎日幼稚園行きたく無い。
とわざと靴をのんびり履いたりもします😖💦

だからすっごくマナさんの気持ちがわかりますし、
年中さんをかかえてのダッシュなんてお疲れ様以外の何者でもないです🥺
そもそもカメラマンが来るほどの予行練習なら、
その旨を書いておいてほしいですよね🫣
大迷惑かけたってレベルならもっと園もそれくらいのことを伝達すべき!
と思ってしまいました。

大丈夫です!!
そんなことみんなたまにやります☺️
むしろ17kgを抱えてダッシュなんて、素敵なママさんすぎますよ🥹💓
美味しいもの、甘いものでも食べて癒されてくださいね♡
帰りにサクッと、今日はすみませんでした…
と謝ってサクッと帰宅しちゃいましょう!!笑
私なんかママ友ゼロで、
幼稚園送迎が毎日鬱レベルに嫌ですが、
あと2日行けば今週終わり!と自分を鼓舞しています🥹笑
こんなやつもいるので、
マナさん元気出してーーー🥰
とパワーを送ります🩷

  • マナ

    マナ


    ありがとうございます😢
    年中さんです...再来月から年長になります。
    好きな先生がいたらルンルンで行きますが、居なかったら最高に拗ねてしゃがみこみ行きたくなくなります...。
    メンタル弱すぎて将来が心配です。

    靴、わざと遅くはくの、かわいいとおもってしまいました🥺が、実際それされると焦りますよね😭

    本格的に腰が痛いので、ちょっと病院案件かもです😭

    予定表?月間の、あれ配布されてて、9時までにって太字で書かれてありました💀

    逆に、明るくなれました。ありがとうございます😭😭

    私もママ友いません!笑
    いたけど、遠くに転勤しました😅

    なのでママ友界隈とか全く分からないので、それはそれで鬱発動します😭

    さくっと謝って、さくっと帰ります!
    大反省して、本番は気をつけます😭

    • 2月8日
きりん

そんなに落ち込まなくて大丈夫よ😊

息子さんの行きしぶりは先生も知って理解してくれてると思うし!
保育園に行きたくない理由はなんですかね?心当たりはありますか?
進級が嫌なのか?

勘違いはみんなあることだし大丈夫ですよ!
私なんて、保育園のバック持っていかずに、子供だけ連れて行って家に取りに帰ることも時間的に難しくてそのままお願いしてきたことだってありますよ🤣🤣笑

子供好きだったはずだけど、私も母親には向いてないですね😅

  • マナ

    マナ


    ありがとうございます😢心が救われます。

    行きたくない理由は、先々月で私が仕事を辞めて、在宅で仕事をしだしたのもあるかもしれません。

    それと、好きな先生がいるのですが、その方がいたら喜んでいくのに、しばらくいない週があり、行きたくない!と...

    先週から少しずつ取り戻していたのですが、昨日からまた少しずつ行きたくない、が始まり、昨日早めに寝たのですが、今日は全く朝起きれなくて、旦那が、長男の大好きなポケモンゲームが今日出るよって言ったら、渋々起きたのですが旦那が居なくなると、保育園に行かなければいけない、ゲームしに行けない、と分かったのか、家出る前から涙が出ており、もう全く歩く気配なし。


    保育園頑張ったらゲームしに行くんだよ、と言っても聞かず...💦

    後、弟と喧嘩して負けたらすぐに拗ねて全て嫌!!!となります...それで保育園行きたくないと。

    先生も、またかーってかんじではあります。(いきしぶり)

    玄関で靴を脱ぐと、頑張る!って言って切り替えて言ってました。

    お遊戯会の練習で疲れもあるんだと思います。

    ただ、私が気持ちを切り替えられず、落ち込んでしまいました。

    バック忘れる、あるあるです!私もやりました😅笑

    それで長男に泣かれたこともあり気をつけなきゃと思ってたのに...

    みんな、あるあるで安心しました😭

    帰りに先生に会うまでちょっと憂鬱です...が、切り替えれるように頑張ります

    • 2月8日
  • きりん

    きりん

    あーなるほど😅
    長女も今小2ですが、小1の三学期から不登校気味なので大変さよく分かります😢
    在宅ワークだと、子供も家にいるのになんで?ってなりますよねヾ(=д= ;)
    よく親を見てるから👀

    一日でもリフレッシュ休暇で、仕事の調整とかはできないですか?

    下の子保育園に預けて、ママ独占日作れるなら、我が家も数ヶ月に1度娘の心のコップが爆発💥しそうな時に、担任公認の元リフレッシュ休暇で平日学校休んで出かけたりしてます(*^^*)
    この前は東京タワー🗼に行ってきました!

    それに、ある程度遅刻常習犯対策で早めに時間書いてあるってこともあるから、本当に気にしなくて大丈夫ですからね😊

    ママ自身も、たまにママ業&妻業放棄日作って、いち女性の優雅な休日をパパに作ってもらってくださいね😊
    とりあえず今日は手っ取り早くハーゲンダッツアイスとか買って息抜きしてください😊
    「ミスした=自分を甘やかす日」ですよ(*´ω`*)❤

    • 2月8日
  • マナ

    マナ


    在宅ワークにしたのも、私のメンタル面(介護職をしていて、保育園入園後に2回転職。ひとつの職場は10年間務めてましたが、復帰後にセクハラやマタハラ?、パワハラで辞め、誘われた場所に行くと虐待やありえない介護方法にメンタルがやられ...もう人が怖くなり、在宅ワークでぼちぼちやって行こうと決めました。下の子が風邪ひくと1週間は軽く休むので、その度に謝るのが自分的にキツく、あといつ休むか分からないよねって言われたのもキツく、迷惑かけるのが申し訳なくてパートをする勇気?がなかったです。本当はお給料面ではパートで働くのが良いのですが💦自分のメンタルと向き合った矢先、息子がこうなって...😣)

    長くなりすみません💦

    娘さん、そうだったんですね...!😔
    仕事の調整は自営業という形なので出来ます。
    一日でも休ませたら、行かなくなるのではないか?となってしまい💦

    行きしぶりになる前に、インフルで2週間ほど休んだのも大きかったのかなと😔

    でも、本人が疲れているならゆっくりさせてあげるのもいいですよね🥲

    東京タワー羨ましいです🥰!!
    娘さんはお休みした次の日は、気持ちの切り替えなどできますか?


    早めに時間書いてある場合があるんですね😭
    ミスした日🟰自分を甘やかせる日...
    気持ちに切りかえが出来そうです😭!

    旦那は、平日一人でリフレッシュしろという感覚の人なのと、土日に私が出かけるのをよく思いません💦子育てあんまりしない人で😔

    どこかでお休み調整して、リフレッシュします!

    • 2月8日
  • きりん

    きりん

    子育てあまりしない💦って、ご主人は子作り専門ってことなんですねヾ(=д= ;)
    もう令和なんでね😅

    一度旦那さんに、ちゃんとSOS出した方がいいですよ。
    ちょっと大袈裟でもいいと思います。
    私も長女が4ヶ月くらいの時、「可愛いけど床に投げ落としたくなる」って過呼吸になって大泣きして伝えたことあります😭そこから、1人の時間を作ってもらうようになりました😊

    私も独身の頃介護職してました。実習先がヤバくて辛かったです💦色々ありますよね。。

    たくさん休むと休み癖は確かにつきます。でも保育園ならまだ大丈夫ですよ☺️
    娘の場合低学年だし、学習面はまだまだ取り返せる。
    だけど「小、中学校は1人で生きていくための基礎を学ぶ所」って最近は伝えてます!
    能登地震ありましたよね。もし、関東に大地震が来て、ママやパパと離れ離れになったとして今1人で生きていけるのか?その術を学ぶ場所だと伝えてます。
    娘の場合は、男子のちょっかいが苦手で💦生真面目すぎてストレスが貯まりやすいんですよね。
    ママっ子だからこそ、次女に取られちゃうストレスと、私も上の子可愛くない症候群なので2人きりだとまだ発動しないので🥺私のためにも2人の時間は大切にしてます‼️

    • 2月8日
  • マナ

    マナ


    夜中に返事すみません。
    帰りに、先生に謝りました。大丈夫だよーといって下さって、心が軽くなりました。
    明日から更に気をつけようと思います🥲

    保育園ならまだ大丈夫ですか...??周りから、今のうちから休ませると休み癖がつく!など怒られまして...そう言っていただけると、すごくすごく気が楽になります。ありがとうございます🥲♡


    きりんさんの想い、きっと娘さんに伝わっていて、娘さん自身も考える術を身につけることが出来ますね。

    見習いたいです😳

    男の子のちょっかい...私も、過去に男の子からよくちょっかいを受けてました🥲
    ちょっかいも、相手は悪ふざけでも本人がいや、と感じたらそれは嫌なんですよね。。

    でも、きりんさんの考えで本当に救われました。ありがとうございます。

    朝はかなり落ち込みましたが、落ち着いて眠れそうです😌

    ありがとうございました!

    • 2月9日
  • きりん

    きりん

    保育園も小学校も集団生活する場所なので、気が合う合わないが色々あると思います💦
    娘は、保育園すごく先生も子どもたちもママ達も穏やかな人たちばっかりで、私自身も居心地が良い環境です!
    でも、小学校はやんちゃな子が多いし、幼稚園ママの圧も…😮‍💨小学校に上がって悪知恵もたくさん身につきました😮‍💨

    保育園では、その大好きな先生がいるいないで行きしぶりになっても、小学校はまた環境変わりますからね😊娘の逆パターンで気の合う友達が見つかるかもしれないです🎶
    周りの忠告はあるかもしれないけど、時代も環境も違うので💦今は不登校も障害児も当たり前の時代です!周りにも娘以外にも不登校気味たくさんいます。
    だからこそ、そのママ達との情報交換も出来たりと、また違う仲間を見つけられるかも!
    子育てに正解がないから、私もまだまだ模索中ですけど、ママが1番子供を見てると思うので、子供のキャパオーバーを察して休む選択をしたなら、それは大正解💮💯だと思います🙆🏻ママ自身もそうです。自分の疲れを誤魔化さないで素直にSOS出してくださいね😊連絡帳に書いて担任に相談するのもありですから😊

    長文失礼しました。
    返信不要で大丈夫です‼️
    お互い自分もキャパオーバーにならない程度に適度に手抜き息抜きして頑張りましょ(*•̀ㅂ•́)و✧

    • 2月9日
はじめてのママリ

保育士してましたが、続けてとかでなければ大丈夫ですよ〜☺️
大抵誰か遅れるのを想定して早めに掲示時間書いたりしてました!笑

  • マナ

    マナ


    ありがとうございます😣
    今回が初、です💦
    よく書類に目を通さなきゃいけませんでした。
    最近、保育園関係の書類が多すぎてもう追いつけず...言い訳なのですが😔
    メモをとるとか、予定をちゃんと把握しなきゃって思います。

    そうだったんですか!!何人かいらっしゃるんですね。
    他の方もそういう人がいるんだなと思って安心しました😣😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お仕事の予定もあり、子供のこともありで大変ですよね😢
    なので、うちの保育園は「明日は何時登園ですー」とドアに張り紙して皆さんに声かけしてました!笑

    遅刻魔の家庭だとやっぱり、、となりますが、そうでなくても遅れちゃう方とか全然いますよ!
    そして、なぜかそういうときに子どもってぐずりますよね😢

    • 2月8日
  • マナ

    マナ


    そ、それが今回はなかったよう...な...😭
    白い靴下を履くので、それは持ってきてくださいね!って直接声掛けて言われました💦それは前日から用意できてたのですが😭

    お便りで、配られていたからかもしれません😭⤵︎ ⤵︎ ⤵︎

    張り紙は助かりますね😭😭!!

    お迎えの時間が近づくにつれ、すごくドキドキしてきました...😔💦

    ぐずります!いつもは言わないことをめちゃくちゃ言ってきたり💦

    なんか本当難しいです😭💦

    • 2月8日