![chgm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の連絡が不十分で悩んでいます。他の保育園を探していますが、最寄りの保育園が都合がよくて悩んでいます。
1歳になったら連絡帳を書いてくれなくなりました。
現在通っている保育園について、
疑問に思うことが多々あり、転園を考えています!
初めての子、初めての保育園ですし、比較対象がなく
みなさんどうなのかなーと相談したくてかかせてもらいます!
娘は昨年4月から0歳クラスに入園して、
次の4月で1歳クラスになります。
まず疑問に思うのは
1歳の誕生日を迎えた時点で、
それまでやりとりをしていた連絡帳に
「1歳になったので、特別なにかないかぎり連絡帳は書きません」と園から書かれました。
(入園時に説明なし)
娘は1歳なのでまだ喋れませんし、その日どうだったか知ることもできません。
仕事のためやむを得ず預けていますが本当は毎日一緒に過ごして些細な変化や成長を見逃したくないと思っている母親の身としては、
園でその日何があったのか、娘の様子を簡単でも良いので知りたいです。
それから、たまにこちらから
園では何をして遊ぶのが好きですか?教えてください。と書けば教えてくれますがそれ以外は無しです。
これは園の方針によりますが、すごくモヤモヤしています。
風邪で体調不良が続いて5日間休んだ時も、
メール連絡でおやすみを伝えるだけで、園から大丈夫ですかなど、まったくありません。
(入園式で、メール連絡を取り入れていますがメールだけでやり取りを終わらせるつもりはありません!と園長先生が言っていました…)
また、1番おかしいなと思うのが、
保育園の主任の保育士の先生がすごく感じが悪いことです。。
最初の入園のタイミングでは愛想良く、
なんでも話してくださいね!とか言っていたのに
最近、たまにお会いしても あーどうも…と
娘にも話しかけません。
たまたま駅やショッピングモールで会った時も
すごく気まずそうに どうも…というのみで
それがすっごく感じが悪いです。。
こちらに心当たりはなく…園のルールは守ってますし
腹立たしいです。
建前だけでもニコッとできないの?と思います。
ましてや子供を預かる立場の方なので
そういった二面性があることを知ってしまうと
安心して預けられないなと思います。
私は最悪、無視でもいいですが
子供にひとこともない。まだ喋れないから、わからないから良いと思ってるのかな?と思ってすごく腹立たしいです。。
ママ友にも聞きましたが気分にムラがある人なのか
私が嫌われてるのか?はいまいちわかりませんでした。
いま他に保育園探していますが
そこが1番近いので都合がよくて、
悩んでしまって辛いです!!!
保育園ママたち教えてください😭
- chgm(2歳6ヶ月)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
連絡帳は
一歳のときは全然ありました。
ちなみに保育園4カ所いったことありますが、
全部あります!
今次男が2歳児なのですが、
遊んだことなど話せますが連絡帳ありますね💦
その連絡帳が楽しみだったりもするのでないのは辛いです!
風邪で休んだ時は
どの保育園も連絡はこなかったです!
そこは先生によるかな?って感じですが、
なんの感染病だったかとかをいち早く知りたい先生とかは
電話してきた事が一回ありました。
二重人格の、先生うちの保育園にもいます。
保育内でも
挨拶返してくれる人や返さない人がいるみたいで
感じ悪い時もあるみたいです!
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
私のとこも連絡帳は、基本なにもかいてないです。返信をするのが苦手なので気にならないです。
迎えいったときに、先生が話してくれたり聞いたりするので必ず書かないといけないものではないと思います💦
体調不良のときもこちらから連絡して、登園するまではとくに連絡ないですよ。普通だと思ってました^^;
先生も人間ですから、
合う合わないがあると思います。
クラスが変われば先生も変わらないですか?
-
chgm
ご回答ありがとうございました😊
書かない園もあるんですね🤔
わたしはコミュニケーション取りたい方なので気になってしまいます。。
合う合わないはありますね、
ただ問題の先生が主任保育士の方なのでクラス変わっても変わらないんですよね。- 2月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳で連絡帳なしはきついですね💦
お休みの時も人手が足りているときは必ずお電話でお話していましたが、相当人手不足の保育園なのですかね😢
ただ、保育園外で会った時にさらっとしてるのは仕方ないと思います😢
私はよくお話する方なら声かけてしまう派でしたが、息子の幼稚園の先生と街中で会って気まずいと思うタイプの先生がいるのも知っているのでさらっと流します!笑
-
chgm
ご回答ありがとうございました☺️❣️
連絡帳無しはきついですよね😭
マンモス園と言われててかなり人数が多い園ではあるんですがその分保育士さんが多いので丁寧にやってくれることを望んでましたが、ちらほら雑さが目立っていて、気になります。
保育園外では仕方ないですね😂
保育園内でも感じ悪い時あってなんなの?とおもいます、、、- 2月12日
-
はじめてのママリ
今更ですが、小規模園の方が手厚いと思います( ; ; )✨
少ない分全員の保育士と子どもたちが関わるので、人数比率はマンモス園と変わらずなのに違いました💦
大人数にはできないからやらないけど、少人数にならできるからやろうかなと手厚さは変わるのかなと働いていて感じました><- 2月13日
-
chgm
やっぱりそうなんですね🥹
保育士さんなんですね✨
うちは急遽引っ越し→とりあえず近く入れたって感じだったので、たまたまマンモス園だったんですよね🦣
お話聞けて、
いま惹かれてる自然保育の保育園(片道25分かかるから引っ越し考えてます🥹💦)なのか、
9月まで待って近くの別の園に入れるか本格的に考えようかなと思います!
丁寧に聞いてくださって救われます😭ありがとうございます。- 2月13日
chgm
心細かったのですぐ回答いただきありがとうございました😭
やっぱり1才だとあるところが多いみたいですね。話せても保育者の観点からどういうことが出来る、とか知りたいですよね。
わたしも連絡帳が、1日の仕事終わりの楽しみだったんですよー😭急に終わりって何それって感じです。
お休みでは連絡来ないんですね。
まだ何が普通かもわからなくて疑問に思うことも多くて、難しいです。。
人間だから、というのはわかるのですが建前だけでも、、と思ってしまいます🥲
今転園考えてて、
気になる自由保育のところは
車で25分と遠くて!引っ越し込みで考えてます!