![akg7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も明日で21wです♡
娘の時も母親教室に行ってませんがなんも苦労感じた事ありません^^*
今回もいくつもりありません^^!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院によるのかなとも思いますが、私の病院は特に受けなくても大丈夫ですー✌って感じでした(笑)絶対に受けなきゃだと思ってましたし、立ち会いする主人も一緒にって思ってましたが、立ち会いの主人も特別に出なかったから立ち会いできないとかもないと言われました!
でも、初めての出産ですのでaiさんと同じで不安でしたから受けることにしました!
やはり、受けれないと不安ですょね!?自治体でやってるところもありますょね!
そーいうところはどうですか!?
-
akg7
はい、とっても不安です~😭😭
日頃通ってる産科にも一応聞いてみたところ、強制はしないとの事でしたがやっぱり初めてのことなので不安で。。
自治体!!すっかり忘れていました!!
今、早速調べています✨
ありがとうございます😄💕- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
雑誌や、友達に聞いてもやはり病院で説明うけるのはちがいますょね!😣病院に、教室をまだ予約してないんですけど…って言ったら、自治体の話もしてくれたんです!受けなきゃ出産できないわけではないから、自分の都合でいいょー✌って(笑)
調べて、行ける日があるといいですね😄- 3月15日
-
akg7
そうなんですね〜…。
私も、一応里帰り先に予約ができそうにないことを伝えてみることにします。🤔
自分の都合でって言ってもらえるとかなり気が楽になりますね。(*´ω`*)
私ももう少し色々としてみます!- 3月15日
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
病院にもよるかもしれませんが、受けなくても必要なことは診察の時とかに
個別で助産師さんからお話ありますよ٩(ˊᗜˋ*)
私、後期の母子学級は切迫になったりしてたので行かなかったですが
そしたら診察終わったあとに呼ばれて個別で軽く説明とかしてもらいました!
-
akg7
そうなんですね!
行けなかった分説明してくださる良心的な病院だったんですね(*´ο`*)
里帰り先の病院に電話して、参加出来ないことを伝えて聞いてみたいと思います!- 3月15日
![もっちーモチモチモチモチモチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちーモチモチモチモチモチ
受けなくても大差ないとおもいます。
私のところは、出産してる妊婦さんの映像を見て、病室や分娩台を見に行くくらいで。。
試供品がもらえてラッキー!くらいでした笑
フリースタイル分娩を推奨してるので、フリースタイルとはなんぞや?みたいな説明を受けましたが
私はフリースタイル分娩では産めませんでした笑(旋回異常だったため)
それより母乳外来とかのほうが役立ちますよლ(´ڡ`ლ)
-
akg7
出産映像は、お産が怖すぎてツワリ時にYouTubeで自分を追い込むかのように見てました😂w
そうなんですね~!
試供品は羨ましいですが…。(´*ω*`)
母乳外来とは何ですか?😳- 3月15日
-
もっちーモチモチモチモチモチ
正産期(37週から)に入る頃に受けるんですけど
赤ちゃん生まれたら母乳が出やすいように、赤ちゃんが吸いやすいように、助産師さんにおっぱいマッサージや乳頭マッサージを教わります♫- 3月15日
-
akg7
そんなのがあるんですね!✨
昨晩、お風呂上りにボディクリームを塗っていたら分泌液らしきものが出ていて、母乳の事について気になり始めてたところでした〜!
乳腺炎になった友達も沢山いるので尚更気になってて💦
そんなのが教わる事ができるんですね。(*´ω`*)- 3月15日
-
もっちーモチモチモチモチモチ
もう分泌液が出るんですね♫
産後はおっぱいたくさん出てくれそうですね♡
乳腺炎にならならいような授乳のやり方も、産後病院で教わると思いますよ!- 3月15日
-
akg7
水滴の拭き忘れ?と、思ったのですが恐らく分泌液でした!
母乳不足の心配は無さそうですかね?🤔
となると、乳腺炎が本当に怖くて、先輩ママからは母乳マッサージは本当にしたほうがいいよ‼️と、念を押して言われたので本気で気をつけたいと思います✨- 3月15日
![さくらもち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち☆
母親教室や学級で大事な書類を渡している病院もありますので聞いてみて特になければいかなくても支障はありませんよ。うちの病院は初産だと必須でしたがふたり目は不要、書類も言えばもらえます。その書類が一時金申請だったり入院時に提出するものだったのでかなり重要でした(^_^;)
-
akg7
そういう場合もあるのですね(´⊙⊙`)
大きい病院を予約したので、必要な気もしてきました…‼️
しっかり頭に入れてしっかりと聞いてみたいと思います‼️- 3月15日
akg7
そうでしたか(*´ω`*)
産後は実家で過ごせるし、そのお言葉を聞けただけでも安心しました!✨
退会ユーザー
なんか分かんなかったら
母や周りに聞けばわかりますし
あえて行く必要もない気がします^^*
何をするのか紙をみたら
陣痛中の呼吸法とか書かれていましたが
実際そんな呼吸法学んだところ出来ないだろう…て感じでした(><)
妊婦生活あと半分頑張りましょうね^^*
akg7
言われてみれば、分からない時に直接聞けるに越したことはないかもしれませんね!
母親教室受けれないかもしれない…という不安がかなり和らぎました~!😭
もしかして、予定日が近いかも知れませんね。💕
お互い頑張りましょうね(*˙︶˙*)ノ゙
退会ユーザー
不安が少しでもなくなって良かったです^^*♡
予定日は私も7.27です♡
わくわくします(*´罒`*)
体調に気をつけて過ごして下さいね💪(`・ω・´💪)
akg7
本当に、ありがとうございます💕
ええ~‼️
同じですね(*´ω`*)
とっても嬉しいです❤️
わくわくしますね✨
また寒くなるようですから、🍝さんもお大事になさってくださいね(*˙︶˙*)ノ゙
そしてミートソースが食べたくて仕方なくなりましたw
近々食べたいと思います。😂