
コメント

やや
6時に帰宅で8時に寝かしつけられるなんてすごいです!!
夜は8時に寝かせてあげるほうがいいような気がします。
お休みの日に目一杯あそんであげたらどうでしょう?

さくら
休みの日にたくさん一緒に過ごしてあげたらいいと思いますよ(o^^o)私は可哀想だとは思いませんよ。
-
ぽこ
ありがとうございます!
そう言ってもらえて安心しました(*˙ᵕ˙ *)土日は子供優先するようにします♪- 3月15日

まめこ(o^^o)
保育園に預けていらっしゃるのでしょうか?
それなら、平日は規則正しい生活をさせてあげたほうがお子さんの身体に負担がかからないと思います( ^ω^ )
お休みの日はちょっと家事で手を抜いてお子さんと公園に行ったり、たくさん遊んであげれば良いと思います😊
うちも4月からそういう生活になりますが、娘が保育園で1日中眠たいほうがかわいそうです💦
-
ぽこ
保育園です!
やっぱりリズムも大事ですよね。保育園でも全力で遊んでもらいたいですもんね!
休みの日は今以上に可愛がってあげます(*´ω`*)
ありがとうございます!- 3月15日

@@@
私もつい最近まで働いていて
同じく8時から9時までには、寝かせてました!
私もたまに可哀想だなって思ったりもします💦
なので寝る前に布団でコショコショしてじゃれ合ったり絵本を読んだりして少し時間を作ったりしてましたよ💕
ほんの少しの時間でも触れ合えばいいのかなーって思ってますw
-
ぽこ
少ない時間でどれだけ楽しく過ごすかですね!可哀想って思うことが可哀想なのかもですね(><)
平日はあまり時間作れないけどいっぱいいっぱい可愛がってあげます♪
ありがとうございます!- 3月15日

しほ
子供は寝るのも大事なお仕事ですからね😊
上の子が1歳くらいの時、私の周りは8時に寝かせてるお母さんが多かったですよ。
私はフルタイム始めたときだったので、いまいちリズムが掴めず9時になっていましたが...💦
お子さん、早起きすぎるということはありませんか?もしないようであれば
そのままの時間の方が良いかと思います😊
-
ぽこ
せっかくできたリズムを崩すのもよくないですね!早めに寝かす方が多いんですね(*´ω`*)
朝は6時頃まで寝てくれます(たまに夜中起きたり朝早めに起きたりもしますが)
わりとリズムはしっかりしていると思うので今のままでやってみます♪
ありがとうございます!- 3月15日
ぽこ
早めに寝かせるのはいい事だと分かってはいるんですけどあまり構ってあげれてないなーって思って(;o;)
お迎えに行ってから2時間半くらいしか一緒に過ごせないので子供にとってはどっちがいいのか悩んでしまいました…
回答ありがとうございます!!