※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休からの復帰と働き方に悩んでいます。育児と仕事の両立をしたい方の経験を教えてください。

私はとても優柔不断で、いろんなことをうじうじ悩むタイプです。

こうすること決めた!って思ってもあとからやっぱり違うかもしれないってコロコロ意見を変えてしまいます。

今は育休からの復帰の時期と復帰後の働き方をウジウジ悩んでます。

子どもが可愛くて離れたくないからパートで短時間勤務にしよう!って思ったり、
それだと職場的に必要ない人材になるからもう少し預けて働こうかなって思ったり。。。

育休とって仕事復帰した方、どのような働き方してますか?
参考までに教えていただきたいです!

コメント

課金ちゃん

フルタイムで正社員のまま復帰しました🙋‍♀️
9:00~18:30です😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    子供と離れることに寂しさ等あったと思いますが、フルタイム正社員復帰の決め手を教えていただきたいです🥹

    仕事の日はほぼ子どもと触れ合える時間が無くなりますがそれをとても辛いのではと考えてしまうのですが実際はどうですか?

    • 2月7日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    一番はお金ですね😂

    あと私は24時間自宅保育は向いておらず、1歳すぎた息子の体力を持て余すことしか出来ないと感じ、保育園さまさまって感じです☺️

    もちろん寂しい気持ちは最初こそありましたが、一時的な感情で年間○○○万を棒に振るわけにはいきませんでしたし、一緒に過ごす時間イコール愛情の量とは思っていないので、預けることにしました🙆‍♀️

    • 2月7日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    あ、ちなみに預けてみての感想というか実際どうかという点については、なんの不満もない毎日を送ってます😆

    休みの日は一日中一緒なので遊びにも行けますし、逆に言うと3連休とかだとキツいぐらいです…笑

    わたし的に、育児と仕事のバランスがめちゃくちゃ取れていると感じています✌️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金大事ですよね。今や専業主婦なんてなかなか無理ですもんね😅

    寂しい気持ちは慣れるものなのですね。もし預けたらすぐに慣れるといいなぁと思いますが想像もできません🥹

    トイトレとかそう言ったことも、一緒にやっていただけるのは保育園のメリットだなって思います!

    慣れるまではしんどいだろうなって思いますがいつかはずっと一緒は無理になりますもんね。覚悟を決めます。
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

すみません、育休はとっていないのですが…
私も同じく優柔不断、コロコロ意見変わるタイプです🤣

最初は正社員なんか考えられずパートから復帰しましたが、子供といるのがしんどいという思いが日に日に強くなっていき徐々にパートの日数を増やし、しばらくして時短正社員になりました。
9〜17時です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    私も最初は短い時間パートにして子どもも私も慣れたら徐々に働く時間長くしてゆくゆくは正社員に戻る形にしようかなと思ったりもしてます!が、きっとまた気持ちが変わる気もします😂

    • 2月7日