
妊娠中の睡眠に関する質問です。眠気が強く、日中も眠りが欲しい状況。以前は眠気を感じなかったが、出産後の睡眠に不安がある。出産後に改善するでしょうか?
33wです。
とにかく眠いです。
朝6時に起床、旦那を送り出した後、9〜11時にまた寝る。
昼ごはんを食べた後、14〜16時まで昼寝。
午前午後と惰眠を貪ってるのに23時には眠くなります。
23〜6時の間に2回くらい起きているので眠りが浅いのかもしれませんが。
妊娠前は欲求の中でも睡眠は1番後回しで、起きてる時に眠くならないたちだったので、昼寝などしたことはありませんでしたし、夜もだいたい4〜5時間寝れば満足でした。
出産後もこんなに眠かったら子育て出来るのとか不安です。
出産後には治るものですか?
- モコモコ(7歳)
コメント

ゆあ
妊娠中眠いですよね!
でも子ども産まれたら眠くても寝れない時があるので子どもが寝てる時に上手に時間使うしかないですね(^^;
夜中に起きるのは頻回授乳に向けて、体が練習してるみたいですよ♪あと、トイレも近いですしね(^^;

かほ
妊娠中は寝ても寝ても眠かったです😅ただ後期に入ってからやたら夜中目が覚めることが増えました。
体は出産後の為に準備始めてたんですね💧
出産後は赤ちゃんが寝たらとりあえず自分も横になって少しでも休む時間にしてました(T_T)
-
モコモコ
そうなんですね。
妊娠前は1回寝たら途中起きることがなかったんですが、今は1〜2時間で起きてしまいます(=▽=;)
練習なんですね。- 3月15日

おーちゃんまま
まったくわたしも同じリズムで生活してます。不安になりますよね(´・ω・`)でも今は寝るのも仕事と思って笑
たくさん寝ようと思ってます❤️️
お互い同じくらいの時期なので、頑張りましょーねー😍❤️️
-
モコモコ
そうですね!
寝るのが仕事と思えば心置きなく寝られます笑
時期一緒ですね!
頑張りましょー( ੭ᵒ̶̤̀ωᵒ̶̤́)੭⁾⁾- 3月15日

まよっちー
32wの初マタです。
私も妊娠前はトピ主さんと同じように昼寝嫌いで、毎日の睡眠時間は4、5時間でした。
それが産休に入った今は11時起き、14-18時まで昼寝、12時には眠たいって感じです。
吐きつわりがあるので、寝てしまえば気持ち悪さから開放されるので、寝てるってのもありますが、よく寝れるなーって思います。
里帰りしなきゃなのに全然準備ができてなくて、帰れてない状態です😅
初期以外でもこんなに眠くなるとは驚いてますが、後期つわりってのもあるからそのひとつの症状って軽い気持ちでいます。
-
モコモコ
妊娠前と全然違う生活サイクルになってしまって、戸惑ってしまいました(=▽=;)
私も来週から里帰りなんですが、全然用意してません💦💦
用意しなきゃー……ちょっと寝てから💤……ハッ( ゚□ ゚)、、、明日でいいやー
と、いうサイクルです笑- 3月15日
-
まよっちー
全く同じですね(笑)
外に出掛けると昼寝なくても大丈夫だから不思議ですよね。
いろんな人から産まれたら寝れないから大変だよーって言われたので、私は旦那の朝御飯や見送りもやめて寝放題です。- 3月15日
-
モコモコ
そうなんですよ!
外に出かけたら別に眠くないけど、家でダラダラしてると眠くなるので自然とベッドへGOです笑
こんなに寝太郎になってしまったのに、産まれたら寝れないとか言われると恐怖です(°д°|||)- 3月15日
モコモコ
そうなんですねー!
体の練習と思えばなんともないですね。
もうすぐですね。
頑張ってください( ੭ᵒ̶̤̀ωᵒ̶̤́)੭⁾⁾