※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

夫との連絡が途切れた時に不安になることがあり、今回の経験から対策を考えたいと思っています。依存感や不安障害が関係しているかもしれません。将来子供との連絡も心配です。

今さっきの話なのですが
現在、私が用事で実家に居て夫は自宅にいるのですが
用事が長引き実家に居るのが長くなってしまい(二週間)
ここ最近は夜に夫と電話をしながら寝ていました。

ふと明け方に目が覚めたら電話が切れていて
夫のスマホの充電が無くなったのかなと思いました
しかし、そう思ったら相手が充電するまで
連絡手段が無いと思い、尋常じゃなく焦ってきました。
動悸と吐き気がしてきて、なぜ会社携帯の番号を
聞いておかなかったんだとか思いました。

あまりに不安なので帰るしかないかと思いましたが
こんな動悸と吐き気の中電車で帰れる自信もないし
母を起こして無理を言って車で送ってもらおうと思いましたが
雪で運転怖いだろうし、無理じゃん!ってなって
更にパニックになりました。

結局電話かけてみたら普通に繋がって
充電切れたのは思い込みで無事に繋がりました。
(一人でパニックになっていただけです…)

夫は普段、在宅勤務で常に家にいて仲良しです。
だから一緒にいるのが当たり前で
ある意味依存しちゃってるのかなとか思ったり…
しかし夫が出社したりする時に今回のように
なったことはありません。

今回なにか病的なものを感じたのですが
また連絡取れなかったらこうなるんじゃないかと
とても怖いです。対策とりたいです。
そして、子供が出来て小学生高学年とかになって
もし塾の帰りなど子供と連絡取れなかったら
こんな感じなのかと思うと身が持たなそうです。

混乱していて話にまとまりが無くてすみませんが
夫と連絡手段が断たれたときに
尋常じゃなく不安になる方いらっしゃいますか?
やっぱり妊活の為にほぼ断薬しているので
不安障害が悪化してるのかなぁ。

もし惚気の投稿と思われてしまったら
そんなつもりではないのですみません。。

コメント

はゆ

今いつもと環境が違う中余計に
今妊活で薬をやめているなら
強い不安からくる症状かなと思いました。
パニック障害に近い感じですかね。

主人は仕事から特にどこも寄らず直帰で徒歩なので連絡とれなくても強い不安はないです。
休憩中なども
毎日連絡が来るくらいで、
でもいつも終わる時間に連絡がないとGPSで場所確認したりはします。子供の携帯と旦那の携帯がiPhone位置情報共有してるので子供の携帯からみてます。笑

  • ゆん

    ゆん

    お返事ありがとうございます!
    不安障害と大まかに書いてしまいましたが、パニック障害も患っているので、やっぱりパニック発作のようなものだったのかもしれないですね…😱

    私も主人が在宅勤務ということもありますが、出社の日でも数時間ごとの連絡でこんなことにはならないので、自分でもこんなことになって一体私の身に何が?!ってなってしまいました💦

    出社することが多かったりしたらGPSもいいですね😌

    お話を聞いてくれてありがとうございました😢

    • 2月7日