![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳前半からトイトレを始めた方の経験を教えてください。おまると補助便座、どちらを使用しましたか?早めに始めた方のお話を聞きたいです。
女の子で一歳前半からトイトレ始めた方、どのように進めましたか?
おまる、補助便座どちらを使いましたか?
末っ子が、おしっこやうんちが出たことを教えてくれるようになり、少し早いですがトイトレを始めてもいいかなと思っています。
特に焦ってはいないのですが、早めに始められた方のお話しを伺いたいです!
※まだ始めなくても大丈夫なことはわかっているので、一歳前半にトイトレされた方のみ、回答お願いいたします!
- なーちゃん(2歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
出やすいと言われるタイミングに、声掛けて連れて行ってました。補助便座で、トイレです。
ただ、二歳頃にイヤイヤも入り停滞(むしろ後退)を経て、二歳半過ぎにようやく排尿はほぼ完璧になりました。最近は、ようやく💩の成功率が上がって来たところです。
なーちゃん
コメントありがとうございます!
タイミング、大事ですよね!
初めから補助便座でされたんですね!
イヤイヤ期に入ると大変ですよね…
上の子たちもでした💦
2歳半でおしっこ完璧、うんちも成功できてるのすごいですね✨
わたしも少しずつ始めていこうと思います☺️
3-613&7-113
長女の赤ちゃん返りの対応で、妹にお手本見せてってやってたので次女もトイレ=排泄の場という認識はあったようです。
紛らわしくて、すみません💦排尿は二歳半頃にほぼ完璧・排便は三歳前(最近)成功率上がって来た感じです。
グッドアンサーありがとうございます。
なーちゃん
いろいろ教えていただきありがとうございます😊
とても参考になりました!
ありがとうございました!