
9ヶ月の娘が夜中にえずいて2、3回起き、タンのようなものを吐き、熱はない。昨日はミルクだけで、ベビーフードを食べないことが原因か悩んでいる。病院に行くべきか迷っている。
9ヶ月の娘が夜中にえずいて2、3回起きました。
少しとろっとしたタンのようなものを吐いて今は寝ていますが熱は今のところなさそうです。
昨日の夜ご飯をあまり食べなくてミルクだけでした。
いつもはパクパク食べるけどたまたまベビーフードをあげていて普段からベビーフードは食べないのでそのせいかな?と思ってしまい、あとはいつも通りでした。
元気があっても病院にかかったほうがいいでしょうか?
かかりつけの小児科、いつも熱の子がたくさんいていまインフル流行っているしあまり行きたくないのが本音です。
- はじめてのママリ
コメント

RRR
朝様子を見て水分が取れるようなら食事も少しずつあげてみて食べれるなら大丈夫かなぁと思います。実際胃腸炎だったとしても整腸剤もらうくらいで薬はありませんからね😿
(長女が小さい頃胃腸炎めっちゃしてます💦)
はじめてのママリ
6時頃に起きてきっともう吐くものがなくて黄色いのを吐いてます😵
私も二日酔いで同じような黄色いのを吐く時があるのでたぶん同じものです。
吐くのがしんどそうなので病院で吐き気どめみたいなのを出してもらえたらなと思っていましたが整腸剤もらうだけなんですね😭
RRR
また吐いちゃってるから朝イチで病院行った方がいいです!まだ9ヶ月ですし💦すぐ点滴してくれると思います!!菌を出した方がいいので吐き気どめはどうなんでしょう、、
吐くタイプと胃腸炎はしんどいですが割とすぐ治ると思います!下痢があると長引くイメージです😫
はじめてのママリ
あれからも吐くので救急に電話して朝から行ってこようと思います😭
ありがとうございました😭