※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の情報連携について…8/7に皮膚科、8/12に小児科行きました。事前…

保育園の情報連携について…

8/7に皮膚科、8/12に小児科行きました。
事前の電話連絡の際、
どの病院へ、なぜ、診察結果など
いつも細かく聞かれるので答えました。

しかし、後日になって、
担任の先生から同じことを細かく聞かれます。
1才クラスは先生が3人いるのですが、
8/12小児科に関しては、クラスの先生2人から個別に聞かれました。

主任に伝えたので安心してたんですけど、
2人ならまだしも3人に
しかも同じクラスの先生2人に同じことをきかれると
どうなってるのかな???と思っちゃいました。
意見箱に書いていいものでしょうか…?
お盆期間だから飲み込むべき…?

コメント

はじめてのママリ👧🏻

それはいやですね😫
ちゃんと連携しておいてもらわないと困るので私ならもう二回目聞かれた時に𓏸𓏸先生に伝えたので聞いといてくださいと言います🥸

意見箱に書いて全然いいと思います!!

はじめてのママリ🔰

意見箱に書いて良いと思います。
私なら書きます。
何度も同じ質問を違う先生からされるのはどうなってんだ問題ですよね。
まだ内容はこちらに支障ないから良いけど、もしそれが命に関わる内容だったら…怖いです。
何故何人もに聞かれるのか、聞いて飲み込んで終わりなのか、紙には記載せず連携しないのはおかしな話ですよね。
今後の為にも、他の保護者の為にも改善してもらえるよう話し合いしともらわないといけないかなと思います。