![もる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
変わってなければ3千円でした😃出産までに何度か無料の日もあったと思います。
![こ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こ。
今、倉敷中央病院にお世話になっています🙋
補助券ある日は3,000円で、尿検査→診察→助産師外来って感じです。
双子での健診なので補助券なしの日は、保険診療になって、220円で診察のみの日がありました☺️
-
もる
詳しくありがとうございます🥰
明後日が倉中での初めての妊婦健診なのでドキドキです🙂- 2月6日
-
こ。
明日、初めてなんですね😳
私の初めての倉中健診日はまだ補助券なかったので実費16,000でした🤣🤣
後日返金あったので良かったですが、慌てました(笑)
明日も暖かくはならないだろうし、お体大切に🥰❤️- 2月6日
-
もる
その金額はさすがに焦りますね😲 返金あってよかったです!笑
優しいお言葉までありがとうございます🥰- 2月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
薬貰うこと以外は3000円でした!+駐車場100円でした
薬代で別途3000円未満かかる時もありました😭!
-
もる
なるほどです!
お薬もらってるのでちょっと多めに見ておきます🙂- 2月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
補助券使っても3000円ぐらい(だいたい、3000円ピタリ)でした!
毎回はきついな…と思っていましたが、0円の日もありました笑
毎回の出費となるときついですが、入院中はご飯も美味しく親切にしてもらいました☺️頑張ってくださいね
-
もる
検査の内容とかによって変わるんですかね…??
ありがとうございます🥰- 2月6日
-
ママリ
検査、特に変わりないんですけどね💦最後までわからずでした笑
診察→助産師面談(2回ほどない時がありました)→事務(次回予約)みたいな流れですが、事務の時に『今日はいくらです。下の精算機でのお支払いお願いしまーす』みたいな流れでした!- 2月7日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
妊婦健診の補助券の日は3000円+薬代や追加の検査代でした。
合併妊娠だったため初期から2週間おきの健診だったため、保健診察の日はかなり安かったです。
他の産科と比べると健診時の出費はかなりありましたね…
もる
ありがとうございます🥰