※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいうえお
お金・保険

共働きで貯金はあるが、出費が多くてお金が足りない気持ち。未来の出費や子供の進学に不安。同じ悩みを持つ方いますか?

貧乏ではないのにお金が足りない気持ちが抜けずという方いますか?
うちは共働きで貯金が投資信託や保険系も渡せると1000万はありますが、いつもなぜかお金がない気持ちになり不安になります😭

昨年は七五三、還暦祝い×2、テレビ購入、義妹結婚式などの出費があり230万ほどしか貯金できませんでした😱
夫の小遣い3万ですが、減らしたいくらいです💦(夫から半年前に増額をお願いされ3万になっています)

これからどれだけお金がかかるか未知数なのも不安に思う原因かと思いますが、子供が公立か私立か、大学まで進学するか否かとかはその時にならないとわからないですよね💦
全部私立だったら‥と思うと全然足りないなぁと思います😭
同じような方はおられますか?
マウントとかでは無く、悩んでいるので中傷はやめてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ離婚する者です、、、
私なんかの意見はなにも参考にならないと思うのですが、、同じ感じです。。
貯金1500万(財産分与済み)
です。
子供がまだ2歳ということもあり、まったくの未知数です。。
私の場合は専門職なので、ほんとにお金に困ったり私立の学費が足りないとなれば専門職の夜勤をやる、今は土日休みの仕事なので正社員で土日も出勤可能にするという手段になりますかね、、

  • あいうえお

    あいうえお

    シングルになるんですね💦
    もっと大変ですよね💦
    やはり足りなくなったらなんとかするしかないですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
yuka

同じ感じです。
多分性格ですよね😂
共働きやめられません😭

  • あいうえお

    あいうえお

    そうですよね!
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
ママリ

めちゃくちゃわかります。
子どものことや老後のことを考えるとお金がいくらあっても足りないと思います。
うちも1000万くらい貯蓄ありますが、実際全然足りないと思ってます。
こんな先行き不透明な日本社会だから同じように思ってる人多いんじゃないでしょうか。
ただ、230万貯金できたのなら、単純に考えると10年後は2300万になる訳で、投資してたらもっと増えてる可能性もあるはずです。
毎月粛々と貯金投資に当て続けるしかないですよね😅

  • あいうえお

    あいうえお

    そうですよね〜
    これから教育費にお金がかかることを考えると今のペースでは貯金も難しいと考えると不安ですね😭
    地道に頑張るしかないですね〜
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

わかります😂
うちは旦那が家族経営自営業なのもあって、めっちゃ不安です。家族経営なので、そんなに年収も高くなく。。。旦那は自分から必要ないからーとお小遣いなしに近いです😇
田舎なので、高校まで公立しかないですが、大学は下宿必須です😭
いつもお金どれくらいかなー💰とか投資どれくらいふえてるかなー💰とか考えてしまいます🥲ほぼ貯金0に近いような感じで結婚したわりには貯蓄増えたと思いますが、それでも不安です😇
きっと億持っても不安のままなんだろうなとはおもいますが笑

  • あいうえお

    あいうえお

    旦那さんえらいですね👏
    うちの旦那にも見習って欲しいです😂
    私も田舎だったので下宿必須なのわかります!!
    うちは今地方都市なので割と通えるので家から通ってくれたらいいなぁとは思っています💦
    頑張りましょう!
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
ママリ🔰

もうやられてたらすみませんが、ライフプラン表は作られてますか?
想定される収支を1年ごとに書いていって、貯蓄の推移を見るものです。
自分で作るのが難しそうであればFPさんに依頼しても良いと思います💡

わたしも漠然としたお金の不安があったのですが、ライフプラン表を作ることで具体的に見えるようになるのでおすすめです!

  • あいうえお

    あいうえお

    存在は知っていますが、なんとなく面倒だなぁと行ったことはありません💦
    何かおすすめのライフプラン表とかありますか?どっかからダウンロード?かFPさんに依頼?とかですか?

    • 2月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    日本FP協会の「便利ツールで家計をチェック」というページがわかりやすいです🙆‍♀️
    最後のキャッシュフロー表というのができればだいぶイメージつくかと思います😊
    FPにお願いすると1回ヒアリングの面談をして作ってくれます!

    • 2月6日
  • あいうえお

    あいうえお

    ありがとうございます!
    やってみます😄

    • 2月6日
はし

でも実際日本円の価値が毎年下がってきてるからその感覚は合っていると思いますよ。

日本貧乏になってきてるんだなぁって実感します。

  • あいうえお

    あいうえお

    こんな世の中でもお金持ちはお金持ちですもんねー
    一般庶民はこうやって悩んでいる人が多いような気もします。
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
ねこちゃ

すごい分かります。
共働きだし、正直お互いの実家も余裕があるし、
中学受験の資金も確保してあるし、余裕がある方だとは思うんですが、
いつも将来が不安になります。
正直1億なんかじゃ全然足りなくて、3億くらいあってようやく安心するんじゃないかと、、😥

教育費が青天井なのもありますが、こればっかりは性格だと思います💦

  • あいうえお

    あいうえお

    レベルが違いますね💦
    それでも不安になるんですね💦
    やはり具体的に考えていくしかないんでしょうか😅
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
ゆん

同じすぎます😂
うちは子供が6歳、4歳、0歳の子がいて大学資金1人あたり1000万を目標に貯金してきました🙄
が、ほぼほぼ大学資金は貯まっていて、老後の貯金も目処はたっているのにお金がないって感じが抜けないです。
マイホームも車もローンなく購入してますが、本当にマウントではなくお金がないって感じてしまうんです😞

  • あいうえお

    あいうえお

    レベルが違いますが、それでも不安になるんですね💦
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
ままり

多分、今を生きてないから不安なんですよ😊分かりもしない未来のことばっかり考えてるから、不安でいっぱいになるんです。
今の日本がこうだからって、未来の日本がもっと悪くなっているとは限りません。災害で天変地異がひっくり返る可能性もあります。そこから新しい日本が始まる可能性だってあるんです。未来なんて、普通の人にはわからない。そんなわかりもしない未来に振り回されて、不安を抱えて生きるって勿体無くないですか?😅
今までだって、どうにかなって今のあなたがここに存在している。これからだって、そうできますよ。大丈夫👍

あなたの不安に共感できる内容ではなくてすみません。少しでも、今を楽しく生きていただきたいです。

  • あいうえお

    あいうえお

    今を生きていないというわけではなく、それなりに外食したりお出かけしたりして今を楽しんではいますよ😄
    ただ夫婦共に奨学金返済が大変だったので、お金がもっともっとという気持ちが拭えないのはあるかもしれないです。
    頑張ります!ありがとうございます😊

    • 2月6日
  • ままり

    ままり

    そのような過去がおありならば、不安になる気持ちも理解できます😌ただ、今を生きていれば、過去にも未来にも、感情を左右されずにいられるんです。
    日本は変わるので、もしかしたら、未来はお金の心配は不要かもしれませんよ😊
    お返事、ありがとうございました。

    • 2月6日
  • あいうえお

    あいうえお

    そうですね!
    今も大事にしていこうと思います!
    ありがとうございました😄

    • 2月6日
deleted user

分かります!
うちも貯金が貯まったからといって、そんなに贅沢はしてないと思います。
旅行や外食は我慢せず行ってますが旅行なら1人1泊2万くらいとか、外食なら1人1000〜4000円くらいまでとか自分の中でボーダーラインがあって、よっぽど魅力が無いとそれ以上のランクの所を選べないです🤔コスパを考えてしまう性格ですね🥲

物を選ぶ時は長く使えるように厳選して無駄のないように買います。
クチコミもめちゃくちゃチェックしますし、価格比較もします。

でも貯金が貯まって前よりも使う事を楽しめるようにはなってきてます!
不安もありますが、子供達と今楽しめる事、やらせてあげたい事には出来るだけ使いたいと思います😌

  • あいうえお

    あいうえお

    よっぽどのお金持ちにならないと不安は尽きないのかなぁと感じます。
    頑張りましょう❗️ありがとうございます😊

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

旦那がそうです😓共働き親からの支援なく4500万円程ありますが、お金が無いお金が無い、お金が無いから好きな事なにも出来ないといつも言います😓上の子小一でまだ大学までに貯められるしこれくらあれば年齢の割に悪くない水準かと思うんですがお金の不安ですぐメンタルがおかしくなります。どう言った部分が不安なのか、実際どれくらいかかるのかシュミレーションしてみるのはどうでしょうか?身内にいて不安を消せていないのでアドバイスになるのか分かりませんが😓

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります!
実家太めでお金苦労したことないですが、常にケチケチして節約しちゃうし💦
結婚後は一般家庭ですが、貯金もできてるけどお金足りない意識が強くて不安でたまらないです。