
辛い状況で子供たちの世話が大変。体調も優れず、保育園の送り迎えも難しい。旦那は忙しく、サポートも受けられない。精神的にも不安。
辛いです
本当に辛いです
子供達に笑いながら話しかけられても笑えないし感情が死んでます
朝起きても熱っぽくて全身だるくて起きられない
ご飯作ったり次男が泣いててもミルク作れない
頑張って作ってますがすぐ布団にふせてます
環境良くないですよね
明るい時は人一倍明るいし遊んだり出来ますが7割くらい動けないし無表情
長女は幼稚園
長男次男は自宅保育
幼稚園の送り迎えも出来ず不登園気味
頑張ってバス停まで行ったら途中で足に力が入らず次男抱っこしたまま倒れて先生に家まで送って貰ってしまい迷惑かけてしまいました
旦那は朝6時には家出て夜は遅い
親はいないから預けたり頼れません
保育園も空きなし一時保育もなくて利用できません
ギリギリ生きてる感じです
精神科には予約してますが良くなるのか不安です
- 寿司(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが仕事を休んでくれたり、早めに帰ってくる日を作るとかできたらいいんですけどね…
それは難しいのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
育児がつらいのですか🥲?
ワンオペですもんね…親御さんは遠いところに住んでいるのでしょうか??
-
寿司
ありがとうございます
育児というより普通に生活すら出来ない自分の体調不良が辛いです
2歳と0歳に合わせてもらうわけにいかないですし、私が無理してでもやらなきゃいけないのにそれすら出来ないのが辛いです
4歳は大丈夫?無理しないでと言ってくれてありがたいのですが申し訳なさが勝ってしまいます
親は物心つく前からいないです- 2月5日

ままり
うちも親には頼れなかったので、キッズラインというアプリから近くのシッターさんに来てもらって子どもをみてもらっていたことがあります
お金はかかりますが、第三者に手を貸してもらえることにとても助けられました
呼べる環境だと良いのですが…
すしさんがとても辛そうで、とても心配です
-
寿司
ありがとうございます
こちら高齢化が進んだ過疎地なので子育て支援とかあまりなくて
シッターさんどころか保育園も極端に少ない地域になります😔
こういった環境だから余計に孤独感が相まってしまうのかもしれません
外に出ればおばあちゃん達が昔からの知り合いかのように色々話しかけてくれるというメリットもありますが、最近は外にすら出れず引きこもってしまってます
精神と身体が思うように動かないのは辛いですね…- 2月5日
-
ままり
シッターの派遣は都市部でしか機能しないのが、問題ですよね😞うちの実家も田舎なのでわかります
田舎ならではの良さを活かせるといいのですが、いまのすしさんには逆になってしまっているようで…
こんな時、支え合うはずの旦那さまに頼れないなんて、わたしなら1人になって国の支援を受けたほうが楽かも…- 2月6日

はじめてのママリ🔰
ワンオペ辛いですよね。明るい時との差があるとのことで躁鬱とかなってないか心配です、
俺だって疲れてるのにって
別に私だけがしんどいって言ってなくない?って感じですよね😡
口先だけの優しさいらないから行動で助けてほしいですね😭
頼りになるのは愛すべき子供ですね☺️💕💕
寿司
ありがとうございます
休むは出来ませんが早ければ18時とかに帰宅してくれます
ただ俺だって疲れてるのに…しんどいのにって
私が体調が悪くても自分だけしんどそうにするなよって感じだそうです
はじめてのママリ🔰
旦那さんも大変でしょうけど、こちらの気持ちに寄り添ってほしいですよね。
ママさん、しんどいですよね。文面読んだだけで伝わってきましたよ😢
寿司
普段優しいし寄り添ってくれますが本当にしんどい時理解してもらえず
本当は口だけで普段から理解はしてないんだろうなぁと思います
私も明るい時はザキヤマくらい明るいのですが最近暗く何も出来ない日が増えてきてしまいました
長女が一番理解してくれて私の表情見るだけで察してママは今日横になってなさいと言われます
4歳なのにいらぬ気遣いさせて情け無いです
はじめてのママリ🔰
そうですね。
子供は、よく親の様子見てますからね。
夫婦で協力し合えたらいいんですけどね…
手抜きしまくって無理せずに過ごして下さいね。後は、自分を責めないでくださいね。