
社宅で日中に壁や床を叩かれて怖い。子供も影響を受けている。対策を知りたい。
社宅騒音について
主人の会社の社宅に住んで3年なのですが
どこかのお宅からどんどんと壁か床を叩かれます。
深夜とかではなく、朝や日中に2歳の子供が走ったりするとどこかから音がします。
・8時半 木琴のおもちゃで遊んでいた時
(これに関しては朝早すぎたのかもしれません。)
・リビングで子供が走った時
10時〜17時くらいにどんどん叩かれる
夜は9時前に寝かしつけするのですが
夜はほとんど叩かれない。
子供がよく走り回るようになってから
どんどん叩かれるようになりました。
主人にも相談したのですが
社宅には夜勤の方とかはいないそうなので
日中の音となると主人の会社じゃない家族の人が
どんどんやってるのではないかとのこと。
音的には上の人から叩かれてるような気がするんですが、場所はわかりません。
叩き方がどんどんエスカレートしてる気がしてとっても怖いです。
こちらにも改善すべきことがあると思い
リビングには厚めのジョイントマットなど引いたのですが、今現在もどんどんされます。(回数は減った気がします。)
子供も叩かれると怖いみたいで、私に走ってる駆け寄ってくるのですが、余計にどんどんされます。
こちらが悪いとは思うのですが
日中に家にいるのが怖くなるレベルです🥹
こういう場合は、他にどのように対策すればいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント