
赤ちゃんの睡眠リズムについて相談です。夜の就寝時間を早めたいが、18時にネンネしてしまい、就寝時間が遅くなる悩み。昼寝がちょこちょこで家事が滞る。他のママさんはどうしているか気になる。6ヶ月の赤ちゃんの慌ただしさに戸惑っています。
いつもありがとうございます(^_^ゞ
生後6ヶ月の男の子なんですが
睡眠について、お願いします🙇
我が子は今
朝6時~7時に起床
9時にネンネ
13時にネンネ
16時にネンネ
18時にネンネ
21時~22時に就寝
とゆう睡眠リズムになっています。
この中で、18時のネンネが気になっています😅
本当は、就寝時間を20時までにしたいところなんですが
どうしても18時にネンネをしてしまう為、就寝時間が延びてしまいます😢
それに
6ヶ月位でも、まだこんなに寝るものなんでしょうか?
とは言っても…
一度のネンネが長いわけではないんです。
抱いてないと寝ないので、抱っこ紐で抱いたまま寝かせてるのですが
30分で何かの拍子で起き、遊び
しばらくすると、また眠くてグズり
また30分寝る…とゆう具合です。
私も一緒に布団で寝れば、必ず1時間以上、長くて2時間は寝るのですが
なかなか一緒に寝れるチャンスはなく
ちょこちょこ寝にさせてしまっています😢
チャンスがある日には、私も一緒に昼寝をするのですが
そんな日は、たっぷりネンネを出来たからか、夜のネンネはありません。
なので、就寝時間もうまくいきます。
やっぱり、ちょこちょこ寝が良くないんだろうな…と分かってはいるのですが
毎日毎回、赤ちゃんに合わせて昼寝をする…なんて難しいですよね?😅
同じような感じの赤ちゃんがいるママさん、どうしてますか?
リズムは定着してきて、とても生活には落ち着いてきたのですが
寝グズりもあるし
抱いてないと寝ないし、なので
未だに時間に余裕が出来ず
家事もスムーズに進みません😢
機嫌を良くさせるには、たっぷりネンネさせる事!
でも…一緒に昼寝をしていたら
それこそ家事も何も出来ません(笑)
いったいどうしたらいいのやら。
6歳離れての3人目なのですが
もう6ヶ月なのにこんなに慌ただしいなんて…と、ひとりドンヨリしています😅
もちろん、上の子の時も、楽ではなかった記憶はあります。
でも、6ヶ月でも、こんなものなんでしょうか?
上の子の時を…
忘れてるだけなんでしょうか…?(笑)
- にっちぇ★
コメント

退会ユーザー
うちの子も同じくらい、
めっちゃ寝ますよ(^-^)
朝寝、昼寝、夕寝、就寝で、
就寝したら1度も起きず、
朝まで寝てます( ̄▽ ̄;)
朝寝、昼寝、夕寝も、
各1時間~2時間ぐらい寝て、
ミルクの時間になる30分前ぐらいで、
起こさなくても勝手に起きてます(笑)

♡はるママ♡
うちの子も同じ感じです!
7時起床。
9時〜11時に朝寝。
13時〜15時近くまで昼寝。
18時くらいから30分ぐらい夕寝。
21時前後に就寝って感じです!
来月から保育所に行くのですが面談の時、11時〜14時の間で昼寝の時間らしくて、朝寝をもう少し短めにしたほうが…と言われたのですが寝てしまうんですよね(^^;笑
朝寝で11時まで寝てすぐ昼寝できるんですね!ってびっくりされました(^∇^)
-
にっちぇ★
回答ありがとうございます‼
通しで、一時間位寝てくれれば良いのですが…20分30分で起きては、またすぐに寝グズり…なので、困っていました😅
一緒に寝れば良く寝るのですが
なかなか、私は寝るわけにはいかず…😅
やっぱり、まだしばらくは仕方ないんですかね😅- 3月15日

とも
うちも私が一緒にお昼寝すると1~2時間と長いですが、一人だと短いです。
そして5時とかに眠くなるのか寝てしまうと、寝るのが9時とかになります。
起こせばいいのかもしれませんが(本には起こすように書いてるのもみたことあります)、機嫌も悪くなるし、気持ちよさそうに寝てるのを起こすのは忍びなくてそのまま寝せてしまってます。
私は20時までにできれば19時半に寝てくれるといいのになあと思っています。
すいません解決策ではないですが、なんとなく同じなのでコメントさせていただきました。
聴いたことある情報としては
・お風呂を入れてから2時間くらい?身体のほてりがなくなってきてだんだん眠くなる。→うちは18時半お風呂、20時半に寝ることが多いのでこのとおりなのかなと思っています。お風呂入れる時間早めれたらいいんですが、夫にいれてもらってるためこの時間になってます。
・ニーナ式では、お昼寝の時間もこちらでコントロールするみたいですが、私はそのうち長く寝れるようになるかなあと流れに任せてしまっています。
・昼間のお散歩をする。
-
にっちぇ★
回答ありがとうございます☆
そうなんです…
起こすのも、可哀想ですよね😅
お風呂の時間についても、私も重要だと思っていました✨
でもやはり
毎日時間割りの様に、同じ時間に!は難しいですよね…😢
私が一緒に寝てあげれば、一番うまくいくのですが…
寝てばかりもいられませんもんね😅
ひとりで寝れる様になるまでは、仕方ないんですかね😅
お散歩を増やしたり
寝る時間、お風呂の時間に気を付けながら、生活してみようと思います(^_^ゞ
ありがとうございました✨- 3月15日

ひろママ
たくさん寝てくれて羨ましいですー!
うちは、
朝5〜6時に起床
8時に朝寝
11時〜12時に時々30分ほど寝る
2時〜16時半お昼寝
20時過ぎに就寝です
うちも日中は抱っこ紐で寝て、途中おろしたりします。
金曜から慣らし保育なので、不安ですが抱っこ紐を使わなくても寝れるようになる事を願っています😭
-
にっちぇ★
回答ありがとうございます‼
たくさん寝る。とゆうワケではないんです~😢
20、30分位で起きたからおろすのに、またすぐに眠くてグズり…なんです😢
まとまって寝ればいいのに~💦
と思ってしまいます(笑)😅
ちょこちょこ寝…これも性格なんでしょうかね?😅- 3月15日

まる
うちの子とほぼ一緒でびっくりしました😳
18時の昼寝私も迷っているんですが、寝ぐずり始まったらどうにも出来ないので寝かせちゃってます😭
お昼寝は、抱っこもしくは抱っこしたまま私が寝れば寝ます!
日中は布団には置けません😭
お昼寝は16時までに終わらせれば、夜良く寝てくれると雑誌に書いてあったのですが16時で切り上げるなんて、無理!笑
昼寝で起きた後の数分のご機嫌タイムに家事をしてます😂
なのであまり出来てないです!
100日過ぎたら楽になるとか言われましたが、全然楽にならないし、むしろ今は後追いや離乳食などが始まり、もっと時間の余裕がなくなりました😂
-
にっちぇ★
回答ありがとうございます‼
そうなんです❗
どんなに日中の昼寝を調整しても、18~19時に眠くてグズるんです😢
我が子も、布団にひとりで寝る事が出来ないので
寝かしつけ、ネンネ、にばかり時間がとられてしまい
他の事が出来なくて…😅
同じく、離乳食も始まり
毎日がいまだにバタバタしています😅
落ち着くまでは…仕方ないんですかね😅
いつまでバタバタが続くのか(笑)は、お互いわかりませんが
何とかうまくこなせる様、頑張りましょう(^_^ゞ- 3月15日

ねむ1109
うちは同じようなリズムだったので5時半くらいにお風呂に入れて、18時半からそのまま夜のお休みタイムにして寝かせてます!!
最近夜泣きがひどくてどうせなんども夜中起きるのですが、一応18時半から6時までを夜寝る時間にしてます◡̈♥︎
-
にっちぇ★
回答ありがとうございます‼
実は、色々調べてみたのですが
まだこの位の赤ちゃんは
19時に就寝。が理想なんだそうです!
そんなに早いの!?とビックリしましたが
だからこそ我が子も、18時~19時にネンネをしてしまうのかな?これはネンネではなく、就寝なのかな?
と思い始めました❗
なので、そこで就寝に!と思ってはいるのですが
ちょうど夕飯時間で、上の子のこともある為、うまくいかず…😅
でも、合わせてあげない限り
うまくはいきませんよね😅
明日は、ねむ1109さんと同じように、18時頃に眠くなったら、そのまま就寝タイムにしてみようと思います!
ありがとうございました✨- 3月15日
にっちぇ★
本当に良く寝るんですね!(笑)
我が子も、ひとりで寝てくれるなら構わないのですが
私が一緒じゃないと寝ない、か
抱いたままじゃないと寝ないので、どうしたらいいのやら…と悩んでました😅
退会ユーザー
本当によく寝ます(笑)
私もいつも一緒に寝てますよー( ̄▽ ̄;)
私もつわりできつくて…💧
うちの子も抱いたままじゃないと寝ない時あったんですが、
抱いたまま爆睡したなーと思ったら、
抱いたまま布団に仰向けになって、
赤ちゃんをそ〜っと横に置いて、
腕枕したまま寝かせたら、
起きずにそのまま一緒に寝てました(笑)( ̄▽ ̄;)