※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ🔰
ココロ・悩み

心療内科で処方された薬について、副作用や効果を知りたいです。同じ薬を経験した方の情報を教えてください。

不安障害、パニック、強迫観念があり、心療内科でフルボキサミンマイレン(デプロメール)を処方されました。
副作用が気になり薬を飲むのも抵抗があって、まだ飲めていません。泣
でも、日に日に症状が強くなり、発作が起きる頻度も増えてるため飲みたい気持ちはあります。。
同じ薬を飲んだことがある方、副作用の有無や効果など、教えていただきたいです!

コメント

ままり

同じ薬ではないですが、精神科通ってます

副作用は人によっても、その日の体調によっても違ってきます

一度飲んでみてはどうでしょう?その薬が合わない場合は変えてもらうこともできるとおもいますよ

私はいまそこまでひどい症状ではないので漢方でしのいでます

  • みーママ🔰

    みーママ🔰


    返信ありがとうございます!

    最初は病院から処方された薬を飲んでいて、良くなってきたから漢方に切り替えたんですか?

    漢方も飲み続ければ効果は感じられますか?

    • 2月5日
  • ままり

    ままり

    二人目妊娠を機に減薬、断薬しました
    妊娠中でもつかって良いという薬を処方されましたが、うーんちょっと…あんまりのみたくなくて…って粘ったら漢方も処方してくれました(笑)

    漢方も体質にあったものであれば効きます
    効かないときもありました

    • 2月5日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    そうだったんですね!
    妊娠中は漢方が安心ですよね‥

    漢方も機会があれば試してみたいです。

    • 2月5日