![かー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3週間の赤ちゃんが不思議な行動をすることに不安を感じています。同じ経験のある方、助言をお願いします。
生後0ヶ月(生後18日)の娘を育てる新米母です。生後3週間頃は急に眠らなくなったり、意味もなくギャン泣きし続けたりすると言われますが、うちも今日まさにギャン泣きがとまりませんでした。
だっこやお乳でギャン泣きがひと段落したと思ったら、今度は目を大きく見開いて興奮した様子でぎょろぎょろしたり、一点を見つめたりと不思議な行動が多かったです。両親は気にすることない、と言っていましたが娘の行動に不安を感じてしまいました。どこか悪いのでしょうか?同じような経験された方いたら教えてください!
- かー(7歳)
コメント
![ひよこ⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ⁂
うちも全く同じですよ!
身体を仰け反って抵抗したり、天井見てキョロキョロしたりギャン泣きしたりでもうお手上げです(>_<)
特にどこか悪いとかではなく新生児にはよくあると聞きました(>_<)
![こうちゃんなおくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃんなおくんママ
ぼんやり光が見える程度の視力の時期ですものね、なにか見えてたのかな?見ようとしていたのかな?
息子もそうでしたー
新生児期って可愛いけど、ちょっとした変化に大丈夫かな?と心配になりますよね。
-
かー
見えてるんですかね〜なんだか焦点はあってないしより目になるし…病気か!?と思いかなりネットで調べてしまいました。その度疲れてしまいます。
本当に心配してもしきれないほど心配ばかりです。こうちゃんママさんもそういう時期を経験されてるんですね〜安心しました。
返信ありがとうございました😊- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありましたありました。
いきなり目を見開いたり両方の視点がバラバラだったり…
多分視点があうようになったり
ちゃんとものが見えるようになるのは3ヶ月頃からなので全然今は気にしなくていいですよ
ウチの子もわけもわからず1日中ないてて1日中おくるみに包んでたって抱っこしてた記憶があります…
辛いのはあともう少しなので頑張って乗り越えてください(´・ω・`)
-
かー
なんで泣いているのかわからないともう本当にお手上げです。お乳もあげ、オムツもかえ、環境も整え…でもギャン泣きされる。もうこっちも泣くしかないです。
でも悩んでてもしょうがないので、りーちゃんさんの言うとおり期間限定だと思って出来る限り気にしないようにします✨
返信ありがとうございました😊- 3月15日
![泣きべそママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泣きべそママ
うちの子もありました!
夜中に目が覚めて泣いた後に天井を見つめてたり、なにかを追っているように左右に目を動かしたりしてて、お化けでも見えているのかな!?ってビビりました笑
ちゃんと成長している証なので安心してください(๑° ꒳ °๑)
-
かー
子供は大人には見えないなにかが見えてるんですかね〜私も私の後ろをじっと見つめる我が子にビビりました 笑
- 3月15日
![みちゃん🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん🍀
うちもです(^w^)全然ねなく
ずーっとないてました😭😭😭
そして泣き止んだら授乳時間、、😓
-
かー
本当に子供って寝てると天使だけど泣き続けられるとモンスター化しますよね…母の気もしらないで。
- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょうどいま…なんで泣いてるのかわかりません。
わたしが、泣きそうです。
-
かー
夜中のギャン泣き、本当に辛いですよね。私もどうしたらいいかわからず、よく一緒に泣いてしまいます。
幸い実家にお世話になっているので本当に助かっていますが、毎日新たな我が子の行動に不安ばかりです。chr♡さんも無理をならさずお互い頑張りましょうね!返信ありがとうございました😊- 3月15日
![kinako82](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kinako82
うちもまさに今その状態です。
寝たと思って歯磨きして部屋に戻ると泣いてました笑!
助産師さんが言っていた成長スパークなのかなぁと思っています。なにをしても泣いてるのでとりあえずおっぱい飲ませてます!
-
かー
私も泣いたらおっぱいくわえさせてます!!
昨日はそれでも興奮がおさまらなかったのでかなり不安になり相談させてもらいました。みなさんの返信にかなり救われました、返信ありがとうございました😊- 3月15日
![チョコ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ♡
うちも寝ません。。。
抱っこでウトウトしたと思ったらすぐおメメぱっちり…。昨日はほんと寝なくて泣き声になんなの!?と思わず言ってしまいました(T . T)おっぱいもオムツもゲップも温度設定もやってるのに泣かれるとわけわかりません。
-
かー
睡眠不足って本当に冷静でいられなくなるし、優しくできなくなりますよね。それでどんどん悪循環…。私も寝不足でイライラと不安がつのりました。なるべく昼寝をして睡眠を確保しようと思っていますがなかなか昼も寝られない。お互い今は期間限定だと思ってなんとか乗り切りましょうね!返信ありがとうございました😊
- 3月15日
![atsuko73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atsuko73
うちもさっき9時頃眠りにつきました😭
数日前から夜おめめランランです。
23時頃から泣く→おむつ替えても抱っこしてもあやしても泣く→仕方なく乳首吸わせる→数分で寝落ち→布団に寝かせる→5分で起きて泣く
のループでした。
おっぱいやミルクでおなかたぷたぷだと思うんですが💦
ちょっとの音でも起きちゃって、眠いのに眠れなくてぐずる感じです💦
-
かー
なんで背中にスイッチついてるんですかね、赤ちゃんって。うちは生後1週間ぐらいは授乳後すぐに寝たのに、今や授乳の後はラッコ抱きしないと寝ません。その後そーっとベッドにおくと半分ぐらいの確率で成功しますが、失敗するとまた始めから…育児って恐怖です。
お互い気長に頑張りましょうね!- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち産まれて10日目なんですが、最初からそんな感じです^^;
助産師さん達からは、
この子は良く泣くから、お母さんちょーっと大変かもねーと言われました^^;
眠いですねw
でも可愛いですね💕
-
かー
毎日眠いですよね💤本当にお疲れ様です。
カワイイ我が子も泣きだすとチビッコモンスターに変化してしまう…。- 3月15日
![アロア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アロア
同じようなママさんの話が多く安心したり励まされたりしたのでコメント残します!
うちも3週目位から寝る時間が減った気がします。
何をしても泣いたりして心折れそうですよね💦
こちらも割り切って『あっ…。こういう時期なんだな💦しんどいなー』で乗り切るしかないですよね。赤ちゃんに罪はないし、あたりどころないし。
正直辛いのは辛いので、実母に頼ったりして乗り越えようと思ってます。
新生児期のママさん、みんなで頑張って乗り越えましょー!
-
かー
私もみなさんの温かい言葉や、同じ経験されてるのを知って心強くなりました!
確かに赤ちゃんは罪ないし、泣いて頑張って大きくなっているからこっちも乗り越えないと!!- 3月15日
![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまま
うちもよくギャン泣きするようになりました(´°ω°`)でもだいたい、急にブリブリっ!!と大きなオナラと便をして泣き止みます。きっとお腹が苦しいんだろうなって思います(´°ω°`)
-
かー
うちも寝っぺの常習犯です 笑
女の子なのに…。でもうんちとおならでスッキリしてくれるならどんどんしてよー!ってかんじですね。- 3月15日
![りいやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りいやん
同じです~!魔の三週目、って言うんでしたっけ?(笑)
噂通りに意味の分からないギャン泣きが始まり数日経ちました!
これが噂の…!と楽しく見守っています(笑)この世の終わりかのような泣き方をされるとさすがに痛いところでもあるのかと不安になりますが、気楽に見守っています♪
うちの子はお腹とお腹をくっつけて、顔を胸に埋めるようにギュッと抱っこしてあげて背中をさすっていると落ち着きます。不思議と、泣いても可愛いですよね…♪
3週目6週目9週目3カ月目6カ月目…と3にかかわる時期にこうなるらしいですから、まだ戦いは始まったばかりですよ(;´Д`)笑
私の両親も、こんなものだよ~と笑って見守ってくれているのと、姪っ子甥っ子たちもこの時期そうだったので、私も気にしないでいます。
不安になると赤ちゃんが察して更に泣いちゃうそうなので、ちょっとやそっとじゃ動じず温かく成長を見守ると良いと思います♪お互い頑張りましょう(*^▽^*)
-
かー
確かに、早く寝てよーとか近所迷惑だからとりあえず静かにーとかこっちがイライラしてるときに限って赤ちゃんは泣き止みません。それだけお母さんの不安や苛立ちが赤ちゃんに伝わってしまうんですね。
おおらかな気持ちで子育て頑張りたいです!返信ありがとうございました😊- 3月15日
![あーひママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーひママ
生後21日目の男の子ママです🤗
うちも全く同じで色々心配してました🙄
少し前は夕方から泣きはじめていたけど、夜は授乳やオムツ交換したら寝てくれたのに😢(黄昏泣きらしいです)
今は何をやってもギャン泣きで抱っこしてないと落ち着かないみたいです😭ソファーに座って胸でうつぶせ寝をしばらくさせると落ち着くみたいですが、そのまま私が寝落ちしてしまいます😅魔の3週目ってこれかー!って感じです😫
寄り目も気になっていましたが、上下の斜視じゃなければ今はよくあることだと助産師さんに言われました😂
ご実家に里帰りされているようなので、ご家族に甘えながら身体を回復させてちょこちょこ育児頑張りましょう💪💕
-
かー
私も抱っこしてあやして赤ちゃんより先に寝落ち…が続いています 笑
魔の3週目にはまだ入っていないのにこれからかがさらに恐怖です!!
本当に両親には感謝してます✨私1人じゃ絶対ノイローゼです。
寄り目もみなさん経験あるみたいで安心しました。温かい言葉ありがとうございました😊返信ありがとうございます!- 3月15日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
もうすぐ生後1ヶ月ですが大きく目を見開いてギョロギョロしてます。
とても不安なのですが、いつごろ治られましたか??
かー
やっぱりみなさん経験あるんですね!安心しました。あまりにも興奮していたので、どうしてあげたらいいかわからず不安になってしまいました。
育児ってわからないことだらけですね…お互い無理しない程度に頑張りましょうね。