※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまる
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんを育てるママの一日のスケジュールを教えてください。例:9時起床、11時離乳食、15時午後寝、21時夫帰宅、22時寝かしつけ、23時子供就寝。

生後5ヶ月位のお子さんがいる方で、旦那さんの帰宅が21時以降のママさん、一日のスケジュールを教えてください🙇🏻‍♀️՞



9時起床
10時午前寝 30分
11時離乳食
13時 買い物 散歩
15時午後寝
17時夕寝
18時 大人のご飯作り
20時 お風呂(一緒に、子供だけ)
21時 夫帰宅 大人の食事
22時 寝かしつけ
23時 子供就寝
0時 大人就寝

など‎… あくまで一例です。できるだけ詳しく書いていただけるとありがたいです、、!

コメント

ママリ

7時 起床
8時半 上の子保育園送る
9時 帰宅(送るついでに散歩)
10時までまでに家事終わらせる
10時~11時 朝寝
起きた時間で離乳食
14時 昼寝
15時半 保育園お迎え
15時半~4時半 公園で遊ぶ
16時半 帰宅 離乳食
17時半 お風呂
18時 下の子仮眠
18時半 夕食
20時すぎ 上の子就寝
21時半 下の子就寝
22時半 主人帰宅
0時 ミルクと大人就寝

ざっとこんな感じです!
公園行かない日は帰宅後家で遊んだりのんびりしてます!

はじめてのママリ🔰

8〜9時 起床
11時 朝寝 30分
12時〜13時 ミルク/お昼ご飯
14時半 昼寝
16時 ミルク
17時半 夕寝
18時 大人夜ご飯
19時 お風呂
20時 娘就寝
0時 大人 就寝

夫仕事行ってますが、料理がとてもうまくて、交代勤務ですが毎日ご飯を作ってくれてます💦
なので私が作るってことがないので18時に一緒にご飯食べたり、夜仕事の時はそれぞれで食べたり、、そんな感じです💦

  • ぷにまる

    ぷにまる

    すごい長く寝てくれるベビちゃんですね🥲羨ましいです😭

    • 2月4日
すず

5~6時ぐずってそのまま起床して授乳
8時~9時ねんね 30分~1時間
10時授乳
13時授乳
14時~15時お買い物兼お散歩
16時授乳
※寝るでの間に夕食作り
17時ねんね
19時お風呂(一緒に入る)
20時授乳、そのまま就寝
20時半夜ごはん
22時時就寝
23時過ぎ旦那帰宅
25時~26時授乳

だいたいこんな感じです😊
朝寝、昼寝、夕寝はその日によって違います💡
散歩はベビーカーでお出掛けするので、そこで寝てお昼寝代わりにしてます❗

お風呂の時間と寝る時間だけ決まってる感じです✨

はじめてのママリン🍎☀️

5ヶ月男の子です👶🏻

6:00〜7:00 起床ミルク
7:30朝寝
9:00起床、離乳食+ミルク
11:30昼寝
13:00起床、ミルク、買い物散歩
14:00〜15:00 私のお昼🙄
16:00昼寝
17:00起床、お風呂
18:00ミルク
19:00だいたいぐずぐずしたり寝たり
20:00私の夜ごはん
21:00過ぎ ミルク、パパ帰宅
22:00寝かしつけ
22:30頃👶🏻寝る
22:45私ゆっくりタイム
23:00〜24:00私寝る

こんな感じで毎日バタバタしてます🥺
区役所の離乳食教室のとき他のママさんたち寝かしつけが19〜20時と言っていたのでどうしたらそうできるの🙄??と思って少し頑張ったのですが無理すぎてストレス+早く寝かしつけしても全然寝なかったので今はこんな感じで固定されてきました🫤
夜中1:00〜2:00に起きてミルクあげることもあります!
大人のご飯作りは夕方くらいからタイミング見計らって作ります😣

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    ★追記★
    お昼寝は抱っこでしか寝てくれず何もできないので諦めてスマホいじったり私も一緒に寝てます😇

    • 2月5日