※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るりり🔰
お仕事

自営業の妻が雇用保険、労災保険に加入する必要があるかどうか、保育園入所の条件に影響するか悩んでいます。雇用条件が他の労働者と同じでないと加入できないのか、調査が必要です。

旦那さんが自営業(個人事業主)の妻で、雇用保険、労災保険に加入している方いらっしゃいますか?
認可保育園に申し込むにあたって、うちの自治体ではその2つに加入しているかどうかがフルタイム会社員と同じ高得点になるかどうかだと言われました。
激戦区なので、加入しないと保育園には入れなさそうです。
妻が雇用保険に入るには、他の労働者と同じ勤務条件でないといけないとネットで見ましたが、本当にそうなのでしょうか。調査など入られるのかな。
実質難しいのかなあ。

コメント

なああああああぽよ

雇用保険は週20時間働けば
はいれます。
個人事業主のご主人は雇用保険は入れません。

  • るりり🔰

    るりり🔰


    ご返信いただきありがとうございます!
    複数の社会保険労務士の方々のホームページによると
    「労働基準法上原則として、代表者や取締役、個人事業主と同居している親族などは、雇用保険の被保険者にはならない。
    しかし、
    1.始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇などが他の労働者と同じであること
    2.賃金の決定、計算及び支払いの方法、賃金の締切り及び支払いの時期などが他の労働者と同じであること
    がすべて認められれば、被保険者として取扱うことが可能となる。」
    というようなことなんですが、違うんでしょうか。
    自営業者の妻で実際雇用保険労災保険に加入されてる方をご存知ですか?

    • 2月3日
亜美子

ご主人の自営業を従業員として手伝って雇用保険に入りたいという事ですか?

うちも主人が自営業で
私も事務員として働いています
うちは法人化しているので個人事業主ではないですが
おっしゃる通り取締役の親族なので私は雇用保険に入れません

ご主人の自営業とは別で
るりりさんが他で働く場合は週20時間以上の勤務で雇用保険には入れますよ