
コメント

。。
夫婦ともにフルタイム子供3人です
パパっ子なので、育児は割とパパ、家事は私みたいな感じです。
体調不良の時は交代で休んだり、双方の親、病児保育です!

はじめてのママリ🔰
旦那の仕事が17時に終わることもあり、かなり育児家事に関してはやってもらっています🥺
私よりも料理上手なので(私が下手すぎる)夜ご飯は旦那が作ることが多めです!洗い物は私がやってます😊
お風呂は旦那が3人入れて私が出てきた子を受け取ったりその逆のパターンもあったり、男チーム女チームで入ったり様々です😊
体調不良のときは旦那と痛み分けで午前と午後で半休ずつ取ったり1日取ってくれたら次は自分が取るみたいなかんじにしています✨本当は病児保育を利用したいのですが旦那がそれだけは認めてくれず🥺
とにかく旦那のサポートがなければ私もフルタイムでは働けていないです💦💦💦
-
ちゃこ
やはり早く終わるほうが家のことをする流れになりますよね。
うちも私が終わるのが早いので、夜は主に私の担当なのですが、朝担当の夫の仕事が忙しくなり、子どもたちも手が掛かるようになって、結局朝も保育園に一緒に送ってギリギリに出勤したりしています。
出来ることはたくさんやってくれているし信頼しているのですが、3人目いいなぁと言いつつ今の生活だと無理だよ…となっています💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
3人目生まれて育休中は余裕ですが…やはり復帰してからのことを考えると旦那さんの協力がないとかなりバタバタというか疲れや不満がどっと来るかもしれません💦フルタイムだと尚更😭
旦那さんのお仕事は今後落ち着く予定はないですもんね🥺?- 1時間前

ちゃこ
年子を家で見ていたときのことを考えると、確かに育休中は大丈夫そうですが、その後のほうが長いですもんね…
夫は転職したてで、本来は週1.2回テレワークもできワークライフバランス重視で入社したのですが、業務量が多いようで実際にどれだけそうできるか不透明になってきました。
とりあえずしばらくはこのまま頑張ることになると思います😭
ちゃこ
パパっ子なの素敵ですね!
体調不良も治りかけだと頼めますが、悪くなっていく時は頼みにくくないですか?