※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
ココロ・悩み

夫との考え方の違いに悩んでいます。幼稚園での行事に子供を連れて行けない状況で、夫は経験として気にしない考え。しかし、行きたい気持ちもあり、どう気持ちを切り替えたらいいか迷っています。

夫の考えに理解できなくなってます…
幼稚園で長男の誕生日会が近くあるんですが、誕生月の親は最後に子供と写真撮影があるため、なるべく行かないといけない行事が来週あります。
長男が最近風邪をひいて、次男三男、私がここんとこ風邪移ったようで、当日は風邪の子を連れて行けないですし(下2人はもともと1時預かりで預かる予定でした)預け先も風邪症状があると預けられません…
😨担任の先生にその故をお伝えしたところ、もし行けなかったら本人が理解してくれた上で行かせてもらい、先生からもフォローしてくれるそうなんですが、
夫は親が行けない日もあるんだから、ひとつの経験気にしないで、元気なら行かせればいいと言っていて腑に落ちません。
保育園ならまだしも幼稚園…親からおめでとうとみんなの前でいってあげたい気持ちがあったので辛く🥺
夫の考えもわかるんですが…どう気持ちを切り替えたらいいかわかりません、アドバイスくださいm(_ _)m

コメント

がるぼー

甘くないですよ。
大切に育ててきた息子さんなんですから。

結論から言いますが、夫さん、有給取れませんか?

お誕生日会で同じ月の子は親御さんがきていて、息子さんには来ないのは結構辛いですよ。

参観日で1人だけママが来れない子がいて先生がついてくれてもションボリしていてすごく不憫でした。

普段、1番お兄ちゃんだから我慢してる場面もたくさんあると思います。

誕生日おめでとうって喜んでくれるのは小さい頃だけです。

  • くーちゃん

    くーちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も夫に有給取って欲しいんですけど
    はっきり、取って!とも言いづらいので🥺
    お誕生日会が息子一人になる、私が行けなかったら休ませるねと話したら休ませるのはおかしいよと言われて、
    それでさっきまた言い合いになっちゃったんですけど、
    俺が仕事休めないからそうやって文句言ってくるんでしょと言われたので
    😂
    たぶん休みたい気持ちはあるけど、難しいのかもしれません。。
    有給取れるならたぶん取るよ!て言ってくれるはずなので😣

    うちもしょんぼりしちゃいそうなでも気にしないとこもあったりで予想しづらいんですよね😣
    不憫だなってすごく感じてしまったら申し訳なくて悩みます…

    • 2月3日
🔰

私個人では親が来ないことよりそもそも行かせない方がかわいそうかなーと思います。
写真以外にもお祝いがあると思うので、
旦那さんが休めるのが1番ですけど、できないなら
もう4歳なら本人にどうしたいか聞いてそのようにするのがいいと思います。

  • くーちゃん

    くーちゃん

    うちの息子は3月生まれなんですけど、
    3月はいつも毎年、2月の子と一緒に2月にやってしまう幼稚園でして、
    次がないんですよね…
    長男に聞きたくて聞いてみたんですけど、
    発達障害であまり聞いてもピンときてない感じがしたので何回か繰り返し言い聞かせてみようとは思いますが、理解してくれるか謎です🤔😣
    本人の意思が確認出来れば悩まずに済みそうなんですけど…

    • 2月3日
じゅん

特に甘いとは思いませんが、子供に事情を説明して、子供が決めればいいかなと思いました✨

共働きでこども園に通わせてますが、誕生日会に行けたことありません💦

  • くーちゃん

    くーちゃん

    保育園などで共働きだと難しいですよね、共働きだったら理解してくれそうですが、イレギュラーなので本人が理解出来れば1番です😅

    • 2月3日
  • じゅん

    じゅん

    もともと仕事休む予定で休めなくなって、イレギュラーもありますよ…😅

    来てほしいとはずっと言われますが、最終的には決めさせるように見せかけてこちらが決める時もありますが😱💦💦

    • 2月3日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    そうなんですね😣
    お仕事なら、でも仕方ないですからね💦
    私も下の子2人を病児保育に預けたりとか他の方法ありますが、2人分の料金か、ん〜🤔と悩んでしまい即決できなくて、そこまでしていくなら休ませたほうがいいのかなとも思ったり…でも誕生日会に元気なのに休ませるほうがおかしいと言われて訳分からなくなってます😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちならですが、親がいけないのは可哀想なのでおやすみさせます。
園によりますが、欠席したら翌月に入れてもらえるところもありますし。

  • くーちゃん

    くーちゃん

    ですよね...
    私もそうゆう考えでした。
    息子は3月生まれで
    うちの園だと2月に2月の子と一緒にやっちゃうところでして、次がないんで難しいです🥺

    • 2月3日
くーちゃん

みなさん、ありがとうございました。
今日、無事に誕生日会に参加出来ました。
下の子たちは1時預かり(療育先ではあるんですけど)に預けてゆっくり1人で見にいけました!
旦那も知恵袋で聞いてみたらしいんですけど、ママさん以外の方からも普通に有給とればいいのでは?奥さんは何も悪くない、子供が誕生日会で親が来ないのは可哀想すぎる、まだ幼稚園児なら理解してくれても寂しいものは寂しいときていたみたいで旦那は凹んでいました🥹
下の子たちの風邪は良くなっていきましたし、いまはパパが珍しく風邪もらってて辛そうで、ちょっとざまぁと思っていますw
皆様、貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️