※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっくみく
ココロ・悩み

旦那が赤ちゃんを夜寝かしつけると泣き止まず、吐くことも。仕事復帰し育休中の旦那にも夜の対応を望むが、赤ちゃんが可哀想で悩んでいる。旦那が慣れれば赤ちゃんも寝てくれるでしょうか。

旦那だと赤ちゃんが夜寝ない方って
居ますか?😭

昼間の寝かしつけは旦那でも
できますが、夜の寝かしつけは
旦那だと赤ちゃんが泣き叫んで
全然寝ません😭💦
しばらく旦那に頑張って貰おうと様子見してますか
1時間経っても泣き止まず、家中に
泣き声が響き渡り最後には泣きすぎて吐きます😞
泣きすぎて可哀想なので結局私が夜寝かしつけと
いう感じになりますが、今私は仕事復帰して
旦那が育休となったので本当は旦那に
夜も対応して欲しいのが本音です😞
けどあまりにも泣くなら赤ちゃんが可哀想なので
私がやっぱり夜は対応した方がいいのかなと
悩んでます🥲
旦那でも毎回やれば慣れて赤ちゃんも
寝てくれるものでしょうか?🥲

コメント

奏♡惺♡李

私のとこと逆です😂
昼寝は私で寝ますが夜全くで
旦那じゃないと無理で旦那が
夜中トイレ行くのに腕枕抜くだけでヒステリックみたいに
パパパパ!!って言ってすごいです💦

  • みっくみく

    みっくみく


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですね!
    女の子は大きくなったらパパの方がいいとかあるんですかね?🥹
    パパが寝かしつけ出来るのはいいけどパパだけだと寂しい気もしますね🥲
    両方が寝かしつけ出来るのがベストですよね🥹

    • 2月3日
deleted user

旦那が夜の寝かしつけのときは泣き叫ばれていました😇
本当にかわいしそうだし、旦那も明らかにイライラしてるので「変わるよ」といってもとにかく旦那の意地だけで寝かしつけし続けました。

結果的に旦那でも寝るようになりました🥺

  • みっくみく

    みっくみく


    コメントありがとうございます😊

    うちと同じ状態だったんですね!🥲
    わかります。泣き声聞いたら可哀想でやっぱり抱っこしに行っちゃいます😭けどそこで私が出ていき泣き止むと旦那がやる気失せちゃうしで難しいです🥲

    もう少しうちも旦那に頑張って貰います👍😭

    • 2月3日