※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ👦👧
子育て・グッズ

下の子(11ヶ月)の寝かしつけについて困っています。夜は私の横で寝るようになり、朝寝や昼寝に困っています。皆さんはどうしていましたか?

下の子(11ヶ月)の寝かしつけについてです👶

いつもお世話になっております。
今まで下の子は朝寝、昼寝、夜寝るのもベビーベッドに置くと勝手にゴロゴロして寝る子でした。(それが逆によくなかったのかもですが💦)
ある日を境に、ベビーベッドに置くとすぐ泣き、つかまり立ちをするようになってしまい、危ないし泣き止まないので、夜は私の横で寝るようにしました。それでも私の身体にのぼろうとしたり、横にいないとたまに起きます。笑
夜はまだいいのですが、土日上の子と3人なので、朝寝と昼寝に困ってます😅
昼寝は最悪上の子も一緒に寝ようといえば、3人で出来ますが、朝寝はなかなかで💦
でもまだ朝寝させないとグズグズなので😭

皆さんどうしていましたか?

コメント

くるみ

自宅で朝寝させる時は、上の子にはお絵描きやらテレビやらリビングで1人で待ってて貰って、下の子は寝室で寝かせてました🥱🌙

でも何かしら用事を作って午前中は2人連れてって出掛ける事の方が多かったです😁
車の中で寝て貰ったり、ベビーカーや抱っこ紐で寝て貰ったりしてました🤣

  • 2児のママ👦👧

    2児のママ👦👧


    どうしても1人で待ってもらうことになりますよね😂
    寝室の方がよく寝ますし!

    たしかにその方が1番効率はいいですよね😌👍
    ただいま下の子が慣らし保育中で、ゆっくり寝かせてあげたいなって気持ちもありまして😭

    参考にします!🌟

    • 2月3日
  • くるみ

    くるみ


    どうしても上の子は待ってて貰う時間が増えますよね🤣💦

    分かります😭
    うちも下の子は5ヶ月から保育園行ってるので、休みの日ぐらいしっかり寝かせてあげたいなぁーと思ってました😢
    途中からは、グズグズしなけりゃ何でもどこでも良いから30分でも15分でも寝てくれ‼️と諦めに入りました🤣(笑)

    朝寝が無くなるまでもう少し…その少しが長いんですが😂

    毎日本当にお疲れ様です🥰

    • 2月3日
  • くるみ

    くるみ


    グッドアンサーありがとうございます🥰

    • 2月3日
  • 2児のママ👦👧

    2児のママ👦👧


    こちらこそです♡


    下のお子さん5ヶ月から通ってたんですね!それはお母さんも色々と大変だったでしょう😭
    諦めも大事ですよね😂😂
    上の子の時もいつになったらこの抱っこの寝かしつけは終わるんだろうって思っていましたが、気がついたら終わってました🤔笑
    もう少し頑張ります!

    お互いに、お疲れ様です🥺

    • 2月3日