
生後2ヶ月の女の子を育てています。夜12時前後までミルクを飲み終わらず、抱っこしていると寝ることが多いです。布団で寝るタイミングを期待していますが、少しずつ改善している気がします。これが普通でしょうか。
生後2ヶ月になったばかりの女の子を育てています👶🏻🩷
夜12時前後のミルクを飲み終わるまで寝ません😭
今日は抱っこしてれば寝てます。
いつもはグズグズしてることが多いです。
今は抱っこで寝ている感じです。
こんなもんですかね?布団で寝てくれるタイミングがあるだけいいと思った方がいいですよね😅
6月の頭までは3時まで寝なかったことを考えれば良くなってはいるかなって感じです😭
- ままり(生後3ヶ月)

ママリ
毎日育児お疲れ様です🎶😌
うちはそれぐらいの時はまだ3時間起きでした💦布団に背中置いたら泣くので腕枕しながら一緒に寝てました!夜中空くようになったのは3ヶ月過ぎ頃だった気がします🤔今は夜泣きも全くなしで寝てくれてます!!

やなぷ
同じ月齢です。
うちも夜はミルク後に布団で寝るタイミングありますが、良くて3時間、普通で1時間でバタバタして起きるのでその後は抱っこして寝てます😅おしゃぶりさせたり手を押さえたりするともう一度布団で寝ようとしますが眠りも浅く10分程度で起きて、またおしゃぶりの繰り返しなので対応するのが嫌になって抱っこで寝ています。
昼はもちろん抱っこでしか寝ません😂
私も、布団で寝てくれるタイミングがあるだけいいか、と思うようにしてます、頑張りましょう!
-
ままり
大変ですよね😭寝ない時はほんとにダメで4時とかまでグズグズしてます😭最近は2時くらいには寝てくれるようになりましたが😅あまりよくないですが、抱っこで寝たら腕枕ならそのまま寝てくれることが多いので腕枕しちゃってます😂
- 6月18日
コメント