
旦那が外泊することにモヤモヤしています。息抜きが欲しいと理解しつつも、ワンオペで1日を過ごすと寂しく感じる。気持ちの整理がつけられず悩んでいます。
旦那の外泊について
県外へ出張する際、そこに住んでいる友人と飲みたいからという理由で出張+一泊します。(出張のみなら一泊二日のところ、二泊三日になります)
旦那は育休が取れませんでしたが、仕事から帰ってくると授乳以外は全て行ってくれます。子供も旦那がとても大好きできゃっきゃと喜ぶので仲が良いです。
ただ、上記のように外泊をすることにモヤモヤしてしまいます。息抜きがほしいと言われ、その時はまぁ確かになと思うのですが、いざワンオペをしていると誰とも話さずに1日が終わるので悲しくなります。あ〜今頃飲んでるのかな〜楽しんでるのかなぁと思うと虚しくなります。腹が立つから帰ってこないでほしい気持ちと二泊三日のワンオペの大変さをわかってほしい気持ちとそれでも早く帰ってきてほしい気持ちでグルグルしています。
旦那が休日であれば遊びに行ってきなよと言ってくれますが、完母の為、3時間程で帰宅しないと胸が張るのですることも限られます。また、育休中なので、自分にお金をかけることも渋ってしまいます。
生後4ヶ月ですが、すでに2回外泊しており、それとは別に会社の飲み会などで日付が変わる頃帰宅することもまぁまぁあります。
どうしたら気持ちの整理がつくでしょうか。皆様の旦那様は私用の外泊はいつ頃からしていましたか?
- 初めてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

ボブ子
うちの夫は生後2ヶ月の時に育休とってましたが、その時期に泊まりで飲み会行ってました。
外泊なんかしょっちゅうです。しかも飲み会参加するのに終電気にせず飲みたいからですって。
うちのクズと初めてのママリさんの旦那さんは一緒にしたら失礼ですね、すみません。
息抜きが欲しいって一言言えばそれだけで出かけられるんだからいいですよね。
こっちはでかけるにしても、完母ならなおさら時間が限られていて…
ワンオペの大変さはきっとわからないんだろうなーって思います。
たまには互いの旦那に体験させてみますか?
搾乳機持って外出、もしくは別室でずーっと休んでる、とか…
簡単にできたら苦労しないんですよね。
子供が可愛くないから言ってるんじゃなくて、子供は可愛いけどワンオペは大変で唯一1番近くにいる夫にわかってほしいだけなのに、それが叶わないって結構キツイです。
夫にも自分と同じ不自由さを味わって欲しいです。
飲み会とか泊まりはいまだにムカつくし腹立ちますけど(よくママリでみなさんに聞いてもらってました)夫がいないときは出前かお寿司か、そういう普段食べなれないものを食べるって決めましたよ。
一昨日パエリアとアヒージョとパンのデリバリーをはじめて頼みました😋
食べるしか楽しみがなくて、体型はひどいもんですけどね😞
長くなって、まとまりがない文章ですみません。
今日もお疲れ様でした!

ST
生後3ヶ月ころからは夜飲みに出かけたり(帰りは2〜3時頃)釣りで外泊してきたり(一泊、車中泊ですが)はちょこちょこありました!
逆に私は子供おいて出かけたのは1歳2ヶ月なりたての、会社の食事会(往復の移動時間込みで4時間ほど)の1回だけです🤣
私もモヤモヤすることはありますよ〜!でも私の場合純粋に話し相手が欲しいので出かけられると退屈だなーと思って家にいて欲しいと思ってしまうタイプで、(あと金がもったいない)
ちょっと初めてのママリさんとモヤモヤの種類は違うかもしれませんが…
夜ご飯の支度しなくていいのと家の掃除テキトーでいいからいないならいないで楽なんですけどね🤭
その今の気持ちを素直に伝えないとご主人は多分ずーーっと気づかないですよ!行っちゃダメなわけじゃない、行動を制限しようとも思わない、でもこちらの気持ちはわかっておいて欲しいって伝えるの、大切だと思います!子育てはこれからずーっと続きますから!
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます。
なかなか母側は出かけられないですよね…
話し合っても思い伝わらず。ごめんねと言われたときに「謝るくらいなら出張以外で外泊するな!」と言ったら「ありがとう!外泊行ってくる」と言われもはや笑えました。会わなきゃ死ぬんかと思いました(笑)- 2月2日
-
ST
私も子供と離れたいわけじゃないし、むしろその一回離れた時も娘のことが気になって気が気じゃなかったので、出かけられないのはいいんですけどね😮💨
話し合いしてらしたんですね。
なんかその文章読む限りかなり話の通じなさそうなご主人ですね😅笑
ポジティブモンスター?- 2月2日
-
初めてのママリ
出かけたとて色々気になりますよね……
この件に関しては本当に話が通じないんですよね(笑)飲みに行きたい!友達に会いたい!が勝ってしまっていて…県外だとなかなか会えないから許してほしいみたいです😑
ポジティブモンスター、いいですね😆確かにと思いました- 2月2日

はじめてのママリ🔰
私もずーとワンオペです。
生後4ヶ月頃に転勤で雪国へ
そこから毎週金曜から日、月まで仕事で出張で家にいません😂もちろん飲みに行きます
妊娠中から転勤までは毎晩のように飲みに行き、0時回って帰って来るのは当たり前でした
もちろん出産中も飲みに行きました
モヤモヤもちろんありました。私の人権とは、、と毎日思ってます。
現在子供は1歳になりましたが
結局は主人は赤の他人、子供は私が大切に育てよう、守ろう。そう言い聞かせているうちにあまり気にならなくなりました。
一番は子育てが私にとってはとてもハードでストレスなので、主人に構ってられない、振り回されたくない。という考えになってからあまり気にならなくなりました。笑
我が家の主人は休みの日は基本なんもしてくれないので
一生ワンオペ確定です。
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます。
毎日ワンオペお疲れ様です😭毎晩飲みに行かれるのは精神的にきつすぎます…
気持ちの切り替えが大切ですね。頑張ります😭💪🏻- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
ファイトです!
- 2月2日
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
- 2月2日
初めてのママリ
返信ありがとうございます。
そうなんですよ!!子供と離れたいんだって思ってるわけじゃなくて、ワンオペの不自由さをわかってほしいんですよね…
デリバリーのメニュー素敵です🥺私もワンオペ頑張る夜は旦那になにか食事を奢ってもらおうかなと思います(笑)
コメント泣けました😭少し気持ちが軽くなりました!
ボブ子
夜は少し休めましたか?💤
わかりますよ〜でもこれ共有できるのって女性同士だけなのかなって思ってます。
理解のあるできる旦那さんもこの世にはいるんでしょうけど…
しっかり奢ってもらってくださいね❤️
栄養とらないと💪
無理なくいきましょうね!
初めてのママリ
なんとか休みました〜😭❤️
帰ってきて次回の外泊の話をしたら「対価(食費)を払ってまで遊びに行きたくないからもう外泊しない」と言われました(笑)なんじゃそりゃ😇
どうにか仲良く頑張っていきたいです…
ボブ子
お疲れ様です🙇♀️
ひえーまじですか😱😱😱
何が対価だ😩
ほんとにもう泊まらないんですかね😳
仲良くするのは大切ですけど、我慢することは違いますよね…