
子育て中で他のママと一緒に行動するのが苦手。情報共有や相談は欲しいけど、誘うのも誘われるのもしんどい。周りに同じようなママが少ないか不安。わがままかな?
子供が生まれて親になってから特に【誰かと一緒に⠀】みたいな事がすごく苦手になってしまいました💦😂
例えば園の行事があったら他のママと待ち合わせして一緒に行こう!とか💦
何をするにもいっつも一緒に行動してるママが近所にいて、凄いなー。と思ってしまいます。
私みたいなママの方が少ないのでしょうか?
ただでさえ普段子供に縛られてるような感覚にあってもうこれ以上誰にも縛られたくないって思ってしまうんです🥲
誘うのも誘われるのもしんどくて。
でも第1子は全てが初めてでやはり周りの情報は大事だと感じるし誰か相談できる相手はほしくて。これはわがままでさょうか💦勝手なやつと思われてますかねー。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
昔からそういうのが苦手で、友達と登校などめんどくさいなんて思っていたタイプなので、保護者同士なら尚更です💦
でも、当たり障りない付き合いはしてますよ😊

ママリ
縛られるというより、子供のペースで動けないのが嫌なので、人と行動するのが無理です😇
相手の子供のペースもあるし、、
嫌だなって思われたら、思われた時なので気にしなくていいです😊

はじめてのママリ
私も短時間なら一緒にいたいけどそれ以上はいいかなって思うタイプです‼️
周りにママ友同士仲良さそうでも、自分の予定や時間や、息子にも合わせたいのに相手のお子さんに合わせるのも大変だろうし…
やっぱり1人が楽ですよね〜!

JIKI
一緒に行こうとか常に行動を共にするママ友はいないです。
でも何あった時に頼りになるママ友は何人かいます。
お互いの価値観が合う方達なので、無駄に誘ったりつるんだりはしないです。
園で会えば話しますし
たまーーにランチはします。
そのくらいの距離が丁度良いですね!

ぽぴー
子どもの機嫌もありますし、私もいちいち示し合わせて行動を共にするのは気を遣うので避けたいと思っちゃいます💦
会えば話すけど、縛りのない関係が1番楽です😂

退会ユーザー
私も苦手です。
園や学校行事など、一緒に行動出来れば心強いんでしょうが、、、私の性格上相手に合わせて疲れるのが目に見えてるので😅あとは、女子特有の上っ面グループ行動が超絶苦手で吐き気が☠️
会えば話すけど、予定合わせて行動はしんどいですね。
コメント