
コメント

はじめてのママリ🔰
足りない分は4年間遡れるので大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
第二子育休開始日から4年遡って、その間で12ヶ月以上働いてたら大丈夫です🙆🏻♀️︎✨️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月2日

ぴのすけ
公務員は雇用保険の育児休業給付金ではなく(そもそも雇用保険には加入できない)、共済から育児休業手当金がでます。育児休業手当金には育児休業給付金のような11日以上の賃金支払い基礎日数がある完全月12ヶ月〜のような縛りは一切ありません。
極論、何人連続で育休をとっても1歳までは必ず育児休業手当金がもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
公務員は復帰しても勤務期間は関係ないですし、連続育休でも、2人目以降も手当出ますよ!
-
はじめてのママリ🔰
1歳まではちゃんと手当出ます!
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊