※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住む場所に悩んでいます。マイホームを買う際、母親の実家に近いか、自分たちが住みたい土地かで悩んでいます。孫との関係やメリット、デメリットを考えています。アドバイスをお願いします。

住む場所について悩んでいます。

マイホームを買うにあたって、絶対母親側の実家に近い方がいいと勧められています。

どちらの実家にも娘と歳の近い孫が住んでいるため私たちは頼ることができず、それならいっそのこと住みたい土地でいいんじゃないかとも思い始めました。

両親や義家族からすれば、ほぼ毎日顔を合わせる孫の方が可愛いのは当たり前なのは承知の上ですが、それでも娘との接し方に差があるのを目の当たりにすると辛いですね。

どちらにしてもメリット、デメリットがあると思いますので、アドバイスをいただけると助かります。

コメント

しましま

両実家から離れた土地(実家はかなり遠方、義実家は日帰りもできる距離)にマイホームを購入しました。

普段は本当に自由で楽しく過ごしています。デメリットなし!
夫婦で体調崩したときはちょっと大変ですが、夫婦で乗り切るしかない!との気持ちで夫も頑張ってくれるので悪くはないです。
私自身が親に頼りたい気持ちが最初からないのもあると思います。
大変な時でも実家の近くにしておけばよかったと思うことはないです。

兄弟姉妹が親に頼っているのにモヤッとしたり、頼りたい気持ちがあると何かあったときには辛く感じそうだなとは思います。

ままり

奥様側のご実家に育児や家事など困ったときに頼れるのが大前提で言ってることだと思います💦

基本的に義実家よりは実家に頼りたい人が多いですしね。

遠いと帰省なども大変だと思いますし、勤務地、通勤時間などなども含めて考えるのがいいかなと思います!

まめ大福

住みたい土地で良いと思います
うちはたまたま気に入った土地が実家近く(車で10分)でしたが私は極力、実家を頼らないので周りから近くていいね〜と言われる度にモヤモヤします😳
確かに近くて良い部分もなくはないですが、私は表面上は仲良くしてますが、心底がっつり実家と仲良くしているわけではないで近いから頻繁に帰ってきて当たり前みたいな実母の圧力がストレスです(孫溺愛なので💧)
できれば遠くに住みたかった‥と思ってすら思っているので、絶対に実家近くが良いという考え方は疑問に思います💦

ままり

すみたい土地でいいと思います😊

両実家がどれくらい離れているのでしょうか?

親がいつまで元気かわからないですし、自分たちの住みたい場所、便利な土地でいいと思います✨✨
園や習い事の送迎を頼むことになりそう、学校帰りに学童に行かず祖母の家で過ごしてもらいたいなどあれば近い方がいいと思いますが、そうじゃないのなら別にいいと思います。

うちは実家まで車で30分、義実家まで1時間半です。どちらも頼れないため、県庁所在地に建てました!