※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
住まい

管理会社から貸主変更の連絡があり、家賃や契約が変わることに不満。階下の方も同様の不満を抱えている。

賃貸の管理会社から突然
管理会社が貸主が変わりますって
連絡がきました...

今まではハウスメーカーが貸主だったんですが
これからはよくある不動産会社が
貸主になるようです。

それに伴い家賃も上がるし、個々で電気会社等と契約しないといけなくなって..
水道も電気もハウスメーカーの割引がきいてたからすごく助かってたんですが..😭

下の階の方は
「そっち都合で勝手に決められて諸々の費用が上がりますだなんて納得がいかない!」と言いに行くそうですが..
こんなのごねたってどうにもならないですよね..😭


コメント

もっちー

いや家賃上がるとか絶対私なら言いに行きます!
値上げ反対!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    家賃8000円上がるんです😱
    つらすぎです...
    反対の声1つでも多いにこしたことなさそうですね!!
    頑張って言いに行ってみようかな..

    • 2月2日
はな

家賃の値上げって双方の合意がないとできないはずなので、言っていいと思いますよ!!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    無知で申し訳ないのですが...物件契約時の書類に「今後場合によっては賃料が変わることがある」という内容のことが書いてあって、署名してしまってるなら無理ですよね..🥲

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

水道や電気は仕方ないとしても、家賃は勝手にあげれないですよー!(契約書にも書いてますし、法律で決まってます!)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    法律で決まってるんですね😳
    無知で申し訳ないのですが..物件契約時に「場合によって賃料が変わることがある」って書いてる書類に署名してしまっていたら..無理ですかね..🥲

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には法律上、固定資産税が増えた(土地の価格が凄く上昇している)、近隣の家賃と比較して家賃が安すぎる等の理由があった時には家賃を上げる事はできますが、こういったいわゆる正当事由があったとしても、貸主がどうしても家賃を上げたい時には裁判を起こすしかないぐらい、借主は法律で守られてるのでその「場合によっては家賃を上げます」の書類にサインをしていたとしても、同じかと。

    ただ例えば更新のある契約なら、貸主から家賃合意して貰えないなら更新しませんと言われる可能性などもあるかもしれないので、その辺りは専門家である弁護士さんに無料相談等でお話聞いみてください!

    • 2月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わぁぁぁめっちゃ詳しくありがとうございます😭🙏🏼
    馬鹿でも理解出来ました...笑
    水道電気が上がるだけでも痛手なので頑張ってみます🥺

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    他の方へのレスで見ましたが、8000円は大きいですよね💦
    他の住人さんと値上げ反対頑張って下さい!

    • 2月5日