![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がバツイチで子どもがいる場合、共同口座のお金は遺産相続対象になります。別れた子どもにお金を残したい場合は、別口座を作ることを検討しています。同様の状況の方はどうしているでしょうか。
わかる方教えてください。
または、夫がバツイチで、夫に別れて暮らす子どもがいる方、どういうふうにしてますか?
共働きです。家族で使うための銀行口座を作って、たとえば、それぞれ、夫10万、私20万で入金したとします。
その30万は家の食費とか買い物とかに使い、それで余ったお金は自然とその口座で家族の貯金としていく、みたいな口座の使い方をしたとします。
たとえば、口座を作る時、共同名義はできないので夫名義で作るとします。
そんで、たとえば事故やら病気で夫が亡くなったとします。
そうすると、夫名義なので、その口座のお金は遺産相続対象になりますよね?
夫はバツイチで、離れて暮らす子どもが2人います。私とは1人います。もし私の方がもし多く入金してようが、その口座に入ってるお金は私たち家族での貯金として、老後や子どもの学費などに使うと考えてても、夫のものということで、私半分、残り半分は子どもたち3人でってことになりますよね?
この場合、別れた子どもにお金を残したいなら、夫個人でちがう口座に勝手に貯めてもらって、家族の口座とするのは私の名義で作ったほうがいいと思うのですが、同じような状況のみなさんはどうしてるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前妻との子供に養育費払ってたり
公正証書が残っていれば
相続の対象になるけど
そう言うのは一切要らないって言われてて
関係がほぼ無いなら大丈夫ですけど
万が一のためにご自身の名義に貯金しておくか
子供名義に貯金しておく方が良いと思います🙆♀️
うちは一切要らない、って感じで
もう連絡すら取ってないので
気にせずやってます🙆♀️
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私は余ったお金など、貯金関係は全部私の口座に入れるようにしてます。
もっと歳を取ったら子どもの口座に移した方が良さそうですよね。
私が先に亡くなった時、夫がそれを相続したら、夫が亡くなった時に前妻の子どもにもそのお金が行ってしまいますもんね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!夫が死んだらや、私が死んだらとか、考えちゃいます。子どもにお金残しても子ども小さかったら結局夫が使って、前妻とか子どものために使うんだろなぁとか。そうなったらもう離婚するしかないし、よくわかんなくなってました。
- 2月2日
-
みみみ
まぁ、子どもが小さい時に死ぬ確率はそこまでないとは思うので…
もし自分が若いうちに死ぬような病気になったなら、子どもの口座に移して、自分の親兄弟に管理を頼みますかねー。
前妻の子どもには罪はないですけど、特にうちは前妻が残してった家のローン(750万円)を肩代わりしてるんで、向こうにお金が流れるのは許せないです!- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私はけっこう明日事故にあうかもしれないとか考えたりして。
私も自分のお金が向こうの家族に使われるとか許せないのが本音です。- 2月2日
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
遺言書があるのであれば今の家庭のご家族で分けることは可能ですが、そうでないなら離れて暮らすお子さんにも相続権が発生します。
うちの夫も前妻との間に2人子どもがいますが一切連絡を取ってません。
が、夫の子どもであることは間違いないのと養育費も払ってないですし現状では分けても良いかと思ってます。
まだ貯蓄が現金のみなので今後家を買うことがあれば遺言書は書いてもらおうかと思ってます。
私の子の分は子ども名義の口座に貯金してあります。
ちなみに私の父親が再婚して再婚相手との間に子どもが3人いて私達とも関係は良好で年数回は会ったりしますが、父親が死んだ時は相続放棄すると再婚相手に伝えてあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはり相続権はありますよね。養育費払ってる払ってないなどはありますよね。なんだか考えるのいやだけど、何も考えないわけにもいかず、あたまいたいです。詳しく教えていただきありがとうございます!
- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の口座は引き落とし口座としか使っておらず、
全部私の口座か子供の口座にいれています!
NISAも私のと、もう終わってしまったけどジュニアNISAに!
毒妻で、養育費もたくさん取られてるし、それで私も苦労してきてるので、
頑張って貯めたお金まで取られたくない😮💨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうですよね、ふとそういえば…と思って。私の貯めたお金は自分の子どもだけに使いたいと思ってしまいます。
- 2月2日
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
おっしゃる通り、あくまでも名義人が誰か?となってくるので、ご自身や我が子に…となれば、共同口座の口座名義はスレ主さんが良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。そういうことなんも考えてなかったのですが、共同口座にお金を入れるリスクあるよなって思って。
ありがとうございます!- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!いっさいいらないと割り切ってるのであればたしかに関係ないですよね。うちは関わりありまくりなので、私の立場からするとちょっとうらやましいです。