![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が他の子の髪型を真似たがるのは普通のことで、自分の思い通りにしたいだけかもしれません。これは年中の女子によくある行動ですか?
これって、年中の女子あるあるなんですかね?
今、年中の娘がいます。
昨日、娘が「明日、幼稚園行く時、
こういう髪型に結んでね。」と言ってきました。
どういう風に結ぶかリクエストしてくることは
毎日のことで珍しいことではないので、
「分かったよー!!」と返事をしつつも…
ん🤔?と母親の感?というかが働き、
娘によくよく話を聞いてみたんです。
そうしたら、娘が「○○ちゃんが、明日そういう
髪型にしてきて!!って言ってきたの。」と…。
娘に言ってきた子は、娘とお揃いの髪型に
したいのかな?と思い、娘に
「○○ちゃんもそういう髪型にしていて、
○○ちゃんは、あなた(娘)とお揃いに
したいってことなの?」と聞いたら、
「違う」と…。
その子は自分はやってないのに、
娘にはやってきてって…。
言い方悪いかもしれませんが、
娘のことを、自分の思い通りに動かしたいんですね?
どういうことなんだろう…😮💨
こういうことって、年中の女子あるある
なんですか?
- まほ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
指示する子いますいます!😂
それは遊んでいるときもそうです😂
お友達にあれこれ遊ぶ時に指示したり、おうちごっこで配役勝手に決めたりとかありますよ😂
でもグループで遊んでいると、そういう子が一人いるとポンポン決めてくれて遊びやすいみたいです😂
たまに強い言い方する子もいますけどね!
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
そういう子居ました😂
編み込みして行った次の日にただの一本結びにしてきて!みたいな笑
娘は一本結びは可愛く無いから、可愛いのにして〜って言ってたのでその子の事は無視しました🤣🤣
お揃いにしたいみたいな事なら全然合わせるけど、なんか違ったので🥹
-
まほ
コメントありがとうございます😊
やっぱり、そういう子っているんですね😅
ですよね!!
私も娘に、「純粋に自分もその髪型にしたいと思うなら、そうやって結んであげるけど、○○ちゃんに言われたから…とか、本当は嫌だな…って思うなら、言われた通りにする必要なんてないんだよ😊」と話しました。
結果…。
今朝、違う髪型にしていきました😂- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女の子は指示したがる子けっこういますよー!主張強めだったり😂
自分が嫌だったら断る勇気も今後必要ですし、良い経験してるなと思って見守ってます。大事なのは娘さんの気持ちなので、本当はどうしたいか聞いてあげたら良いと思います☺️
まほ
コメントありがとうございます😊
やっぱ、指示するそういう子っているんですね😅
確かに、遊ぶ時であればポンポン決めてくれるから遊びやすいってのはあるかもしれませんね😊
ただ、娘とその子、特段仲が良いわけでもなく、一緒に遊ぶこともめったに無いみたいなので、そういう子が突然なぜ娘に!?って感じです😅
ママリ
うちの子も言われると言う事聞いちゃうので、嫌なら嫌と言えばいいよって伝えてました😂
そういう子は上に兄弟がいたり、近くに年上の身内が住んでてよく遊んだりしてる子でしたね❣
常々上の子に指示されてるから下の子は幼稚園でお友達に指示するのかな?って😂
これから大きくなるともっといろんな子に出会いますから、いい交わし方を教えてあげたり、ちゃんと意思表示することを教えてあげて、あとはお子さんにまかせたらいいと思います♥
乱暴な子や口悪い子より全然マシですよー😂笑
私もやたら指示してくる子に始めびっくりしましたが、遊んでるところを見てると割とよくある光景なんだなと思えました😂