
上司から退勤時の挨拶を1回にするよう指摘された。1年間2回挨拶していたが、上司の指導に不満を感じている。他の人はどう思う?
今日職場で、「えっ??」と思うことがあったので聞いてください!ぐちになります。
退勤時の挨拶のことで、上司に指摘をされました。
私は派遣で1年ほど前から営業事務の仕事をしています。
小さな事務所で、私の他に男性上司1名と女性社員1名しかいません。
その状況を踏まえてなんですが・・・
私は帰る時、「上がります。お疲れ様です。」と言ってから席を立ってロッカーに行き、事務所を出る時に「お先に失礼します。」と挨拶していました。
働き始めて1年間そのようにしてきました。
それが、昨日私が帰ってから上司が女性社員に「2回も言う必要あるか?」みたいに言ってきたみたいで、詳細はわからないんですが・・・
取りあえず、私に「挨拶は事務所を出る時の一回でいい」と伝えるようにということになったようなんです。
確かに私も2回も挨拶してくどいかな?とは思っていましたが、1年も経ってから今更?とも思いました。
それに上司もそう思っていたのなら入社してすぐ、「時間になったら、別に勝手に上がっていいですよ。帰るときにだけ挨拶してくれれば。」みたいに軽く言ってくれれば済む話ですよね?
それが、女性社員を通してわざわざパソコンの連絡ツールを使って指導的に言われると、「そんな言われようするほど、悪いことしてました??」という落ち込んだ気分になってしまいました。
私の考えすぎかもしれませんが、元々癖のある上司で辛く当たられていた時期があったので、余計色々と考えてしまったのかもしれません。
皆さんなら何とも思いませんか?
- とこりん(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごい嫌な気分になります。
そんな事言われたら。
変な会社だと思うし。
それと同時に自分が残る側の気持ちも考えてみます。
早く帰りたいのに、お疲れ様です、お先に失礼します
と2回も言われて羨ましいなあって、ちょっとイラッとくる人もいるのかもしれません。
もちろんあなたは悪くは無いです。何ひとつ。
ただ、こういう気持ちになる人もいるのかもしれないと思い、次から言うのやめようかなとか、静かに帰ろうかなとか考えます。

Mon
一年も経ってからなのは、単に、この一年で上司から好かれなかった…と言うことかなと思いました。
鬱陶しいから挨拶は一度にしてくれよ。の意味に受け取りますね。
逆に考えると、お気に入りからは何度挨拶されようが、何とも思わないんだろうな。って感じました。
鬱陶しい相手からは、必要以上の挨拶されるのが、不快なのだと思います。
出来る限り必要最低限のコミュニケーションしか取りたくないと、受け取りますね。
軽く話したい相手ではないので、そのような対応にしたんだと思います。
悪いことしたわけではないですよ。
ただ、上司の気に障る挨拶を,上司がいかにもな理由をつけて、指導させてのかなと思いました。
私なら、あっそ!じゃあその通りにいたします。と思って、本当に必要最低限、仕事に影響のない程度にまで、コミュニケーションを避けますね!
-
とこりん
回答ありがとうございます!
やっぱり普通の受け取り方はできないですよね🤔
○pangram○さんがおっしゃるように鬱陶しかったんでしょうね。
ここ半年くらいは、普通にコミュニケーションは取れるようになっていたのですが、この一件でまた壁ができました💦
○pangram○さんからのお話でも色々となるほどなと感じました。素晴らしい分析です。
3月末の更新迷っていたんですが、やっぱり辞めようと決心つきました😉- 2月1日
-
Mon
なんだかなーって感じしますよね。鬱陶しいとか好きじゃないとか、もしもあったとしても、そんな仕事と関係ない部分の挨拶を、そんなふうに指導してくるような人、ちょっとなーって思います。
そこまで言う?って思いますよ。挨拶ですよ?だいの大人に言うような指導じゃないですよ。
いかにもな理由付けてるように見えるけど、いちゃもんつけてるのと変わりないし、それ以外に貴方に言うような指導が無かったのかもしれませんね。
仕事はきっとしっかりされてて、突くのが、そんな最後の挨拶くらいだったんだろうなと。
ほんと上司かもしれないけど、精神的な部分はザコだと思います。くだらない人に振り回されず、そんなところ捨ててやってください。
きっと主さんにはもっと良い場所があるはず☺️- 2月1日
とこりん
回答ありがとうございます。
確かに相手の立場に立つことも大事ですよね💦
今回の場合は、上司はそういうことで言ってる感じではないんですけど😵
でも、もうルールとしてそうしてくださいという感じなので、きちんと従って静かに帰ります!