
実母との関係に悩んでいます。母親の過保護や依存、不倫、鬱病に苦しんでおり、自身も鬱になるほどストレスを感じています。母親との距離や精神疾患の方との接し方について相談したいそうです。
※長文です
実母との関係について
私は実母のこと多分好きです
ですが人として許せない部分もあり、長時間一緒にいると苛々して情緒不安定になってしまいます
おそらく母は過保護・依存タイプの毒親で、「あなたのため」が口癖です
更に母は10年ほど続く不倫や、鬱病など色々悩ましい事を抱えています
自身の妊娠中に、自分は母親と同じように子供に暴力をふるい、挙げく不倫してしまうかもしれない、と思うようになりちょっとした鬱になっていました
産後、子供も可愛く気持ちもおちついていましたが、母が私の家に頻繁に来るようになり疲れてきました
「あなたのために孫を可愛がってる」「あなたのために時間をさいて会いに来ている」等そんな感じで、無下にも出来ません
鬱病のため、あまり強く断ると後々大変なことになるので、ある程度母親の訪問も受け入れています
しかし最近接触する機会が多いため私も苛々してきました
母親の言う言葉を片っ端から否定しています
「あなたの子供なので、私も子供に暴力を振るうことは充分有り得るね」なんて今日も言ってしまいました
母親は悲しそうな返事をしましたが、彼女は相手に罪悪感を感じさせたり恩をうって操作するタイプなので思う壺です
母親の匂いや触ったものが苦手なんです、長くいるのも苦手です
触るのも裸を見られるのも嫌です
でも育ててもらった恩もあるし、多分嫌いじゃないです
長くなってしまいましたが、
実母と長くいれない方っていらっしゃいますか?
また、実母が精神疾患の方はどんな距離を取っているのか教えてほしいです
上記文章を読んだ感想でも構いません
この状況が続くのが精神衛生上良くない気がして、客観的な意見が聞きたいです
長文読んでいただきありがとうございます
- 不束な娘(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
単に感想になっちゃうんですけど、実母に対してそんな思いを抱えているのは、本当にご苦労なことですね💦
うちの実母も過保護っぽいところありますけど…不倫とか暴力ってなると、話は別ですね。許せない気持ちはあって当然だと思います。
私自身は実の妹と関係が悪く、もう連絡とってないんですけど、肉親と疎遠になることは悲しいことかもしれませんけど、個々の事情があってやむを得ないことで、珍しいことでもないのかもしれませんね。
お母様と
距離を取ってみるのはどうですか?

☆★
お母様はきっと素直な性格ではないのかな❓と思いますが、今まで生きてきてきっと色々なことで苦労されてきたのだと思います。
今言えることはお孫さんが生まれてそれが嬉しくて仕方ないと言うことです💡☺️
素直ではないですが、
お母さん、孫が出来て嬉しくて仕方ないんだな
位に思ってあげることは出来ませんか❓💦💦
うちも母が鬱病でたまにどうしてよいかわからない時がありますが、毎日子育てを手伝ってくれているので母には本当に感謝しています。
鬱病になるには色々な理由があります。
家族にしか話せない、甘えられないこともあります。
世の中、自分が経験したことのないような理解出来ないことが沢山あります。
私は余計なお世話かもしれませんが、
ひなこさんが
うちのお母さんは孫が生まれて嬉しくて仕方ないんだ
と言う事実を受け止めてあげることも必要だと思います。
いつか親は必ず自分より先に亡くなりますから亡くなった後に後悔しないように生きてください。
-
不束な娘
親戚からは母親の鬱は子供の頃からのわがまま病の延長と言われています
たしかにとても素直というか、我慢をするということが大変な性格のようです
確かに孫が産まれたことはとても喜んでくれますし、支援もしてくれました
しかし、孫さえも会う口実に使って、私を監視しに来ている!
本当は孫なんて可愛いと思ってないくせに!
と邪推してしまう私にも問題があると思います😢
このままでは後悔するのかな、と思っています
でもこの状況が続いて私や私の家庭は幸せになれるのか、など考えています
でもでもだって、のようでごめんなさい
今はまだ母が敵のように見えてしまう瞬間があり、母の気持ちをくむくのが難しく感じてしまいます
鬱病が治らないのは理解者が少ないからだと思っています
彼女の意見は筋が通っておらず、気持ちで意見を述べるので私は共感出来ないことが多いです
私が共感出来るようになったら、きっと死に際に後悔することもなくなるかもしれません
色々考えさせられました
孫の誕生を喜んでくれる、って素晴らしいことですよね
苛々してしまったときはその事を思い出してみます
回答ありがとうございます‼- 3月14日

さやまま
私も同じような状態でずっと悩んでいました。
母にあんたのせいで私は不幸になった、どうしてあんただけ幸せになるのとずっと言われていました。
でも母のことは大切で不器用だけどこれがあの人の愛し方なんだと思っていたけど私が悩んでいるのはこども達にも伝わるしなによりずっと母親に惑わされて生きていくのは嫌だと思いゆっくりと距離をとっていきました。
最初は電話をとる回数を減らしたりメールを返すのを減らしたり…突然家にきてしまったらこれから少し用事があるのと言って帰ってもらったり。
ぶつぶつ文句はいうけど今だけだと思い聞こえないふり。
死ぬとか騒いでいましたが今も元気に生きているらしいです。
結局もう連絡をとらなくなって2年近く経ちましたが今は私自身が穏やかに過ごせています。
ただもう連絡とらないってなるのは最後の手段ですよね。
-
不束な娘
似ている境遇の方っていらっしゃるんですね😢うれしい
私も「あなたの子育てのために全てを捨ててきた」と言われます
母親の愛し方を肯定したい気持ちもあります
私が何年も悩んでいるのをみて夫もなんだか暗い気分になっているみたいです
行動力ありますね!
疎遠になるというのはすごい勇気がいりますね、羨ましいです
電話やメール、自宅訪問…
頻繁にありますが考えるだけでちょっと暗くなるワードですね
2年経って思い出して暗くなったりしませんか?
絶遠はされてないんですね
ほどよい距離があった方が心穏やかになれるんですね
ありがとうございます‼- 3月14日
-
さやまま
お返事ありがとうございます。
私も嬉しいです。
今でも母親が夢にでてきてゆっくり寝られない日もありますが関わって自分が不安定になるよりはずっといいと思っています。
私には家族がいて母のせいで家族まで振り回されたくないなって。
連絡をとらなくなるのはな…って感じでしたら程よい距離を保ちつつ私はあなたのことが大事よ、あなたに感謝してるわよって言っていたらほんの少しだけお母様も満たされるかもしれませんね。
ひなこさんとご家族の幸せを願っています。- 3月14日
不束な娘
昔は母親さえいればいい、というくらい母親に染まっていたのですが
大学進学で実家を出たら、呪縛から解き放たれたように嫌悪感が出てきました
姉妹で疎遠になることもあるのですね…
疎遠になってしまった経緯はわかりませんが、後悔していませんか?
やはり、最近頻繁に接触し過ぎているので距離を置いてみようかと思います!
回答ありがとうございます😃💕
お話聞いていただいて気持ちが軽くなりました!
退会ユーザー
妹との関係は後悔してるというのは、今はないんですよね😅
数年後はわかりませんが…。
そうするしか選択肢がなかったと自分の中で判断した結果です。
頻繁だと嫌な部分も見えすぎてしまいますしね。
急に嫌悪感を抱くような事って
あるんですね💦
…気持が落ち着くまでの間でも、すこし自分の時間を取ってみてください😌💓
不束な娘
そうですよね、
私も母と縁を切って、いつか後悔するんじゃないかと思って今に至ります
今まで不倫をしている母すごい!私も将来あんな風になろう!って思ってて
魔法が解けましたね(笑)
質問に答えて下さってありがとうございます😃💕
落ち着けるようにちょっと距離を置いてみますね