※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぷくママ
ココロ・悩み

4歳の子供が反抗的で、感情的になりやすい悩み。息子が甘えている様子にイライラし、ルールを守らせるのが難しい。育て方に悩み、息子が可哀想と思うが、優しく接するのも難しい。

4歳の子供について
4歳のこどもが最近、思い通りにいかないと叩いたり物を投げたり、反抗的に口答えしてきたりします。

こちらもつい感情的になってしまい、いつも怒りすぎと反省していますが、中々冷静になれずです。

旦那が単身赴任で実家で祖父祖母と生活しており、4歳の息子は所謂やんちゃで祖父にめちゃくちゃ怒られて私にも怒られて、息が詰まってるんだろうなとは思います。

上の子と二人時間も作りたいのですが、下の子のママじゃないとだめが激しく私以外の抱っこでは泣き、私がそばにいるだけでもダメで抱っこしていないと大泣きなので、常に抱っこ紐にはいって誰にも預けられません。

息子が最近食べさせて、抱っこして、着替えさせてをよく言うので甘えているのだとは思いますが
、その姿にも腹が立ってしまい、下の子が生まれるまでは下の子を愛せるかなと思うくらい、上の子が大好きだったのに、、、こんな自分にも腹が立ちます。

そして今日はYouTubeの時間を守れず、腹が立ち大人気なく息子に自分のことは自分でやって、お菓子も買わないといって自分だけお菓子を食べました。そしたら、息子も叩く、投げる、噛むとしてきてタブレットを投げられた時に反射的に叩いてしまいました。

もうどうしたらいいのかわかりません。
ちゃんとルールを守るようにしなきゃとかごはんしっかり食べさせなきゃとか色々と考えるのに全部悪循環です。。。
こんな育て方をして息子が可哀想だから、優しくしなくちゃと思うのですが中々。

コメント

ももんが

一時保育は使えないですか?
可能なら下の子を一時保育に預けて、上の子と2人きりの時間作ってあげるのが良いかなと思いました☺️

それが難しければ、ちょっとしたおやつをママと一緒に食べよう!特別だよ。ママとふたりの秘密🤫なんて言いながら特別を共有するのも喜んでくれました🥰

うちの4歳児も下の子が生まれてから癇癪が凄くて、物は投げるわ暴言は吐くわで散々なことになってます😂
ひたすら向き合って、なるべく甘えさせて、でも本当に危ないことは別室に連れていきしっかり話して叱りました。その後はおいでと呼んで必ず抱きしめます。ママは○○が本当は出来るって信じてるよ。お利口さんだもん!次からは気をつけようねを毎日繰り返してます。笑

はじめてのママリ🔰

今まで自分が1番だったから嫉妬しちゃってるんですよね…きっと…🤔💭
まだ4歳ですしまだまだママが必要な年齢に思います💦
決して責めてるわけではありませんが、下の子もママじゃなきゃダメかもしれませんが上の子も同じようにママじゃなきゃダメなんですよ🥲

YouTube守れないのも甘えなのかな?下の子への反抗?
時間を守らなきゃママが自分を構ってくれるからかな…🤔💭

いいんですよ!完璧な育児なんてありません。
うちも実家の親に来てもらって手伝ってもらう時とかありますし、8ヶ月ですが後追いがひどくて少し離れて一息つくときありますもん🥺(ごめんね、ままがいいよねって思いながら)

優しさも大事だけど厳しさも必要ですよ!あまり自分を責めずに頑張りすぎてはダメですよ!
ママがいなきゃ子供達は余計不安になっちゃうのでリラックスしてください😥