※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫の転勤に伴う不安や生活費トラブルがあり、転勤先での生活に不安を感じている女性。夫の提案に対し疑念があり、どうすべきか悩んでいる。

夫が転勤になりました。おそらく転勤先で定住になると思いますがついていく勇気がありません。

私たちはできちゃった婚です。夫婦の貯金は少なく、私は独身時代の貯金もありますがそんなに多くないです。

そんな中で、私が出産した月に夫から生活費をもらえない事がありました。
私の出産費用は夫が払うとずっと言ってくれていて、実際に20万ほど払ってくれたんですが、それを払ったからお金がないと、退院して生活費を頂戴と言った時に言われました。

その時は食費だけでもと言って5万円だけもらいましたが、次の月も減らされて10万円しかもらえませんでした。

(元々、家賃食費光熱費で15万もらっています。夫の手取りは23万ほどです。夫のガソリンや月に1万円のコープ、Wi-Fi5千円は夫の支払いです。携帯や保険も個人です。)

それ以降そんな事はないし、私も育休手当が入るとわかっていたので貯金を崩して生活費を補填しました。

夫が全くお金がなかったのなら仕方ないですが、貯金は45万ほどあるそうです。でもそれは、友達の結婚式とか自分の事に使うから使いたくなかったと。

私としては事前に相談もなくいきなり生活費はないと言われた事と、成人した大人が20万払っただけで生活費が払えない事、私の貯金や手当を当てにしていた事にショックを受けました。

そして今回夫の転勤が決まったんですが、正直仕事を辞めてついていく事に不安があります。

今回は育休手当が入ると分かっていたので良かったですが、知らない土地で子育てしながら保育園に入れるかもすぐ仕事できるかも分からない時に、もし同じ様に生活費を貰えない月があったら?と思うと不安しかないです。

一応看護師なので仕事はすぐ見つかるでしょうが、夫の事が信用できなくて、、、。

転勤先でおそらく定住になるのでついて行かないと単身赴任か離婚になる可能性が高そうですが、夫はどうしても私に着いてきて欲しいと言います。

生活費を貰えなかった事で不安に思っていると言うと、もう絶対そんなことはしない、自分の貯金を全部あげるから!と言われます。45万円でなんとか出来ると思ってる所に失笑です。

後は単純に転勤先が嫌なのも一緒に行きたくなり理由の一つです。

皆さんならどうされますか?

コメント

ミク

私ならですがお金だけ不安でしたら
家計全て私に任せる
旦那はお小遣い制にする
ならついて行くのもありかなと思いますね、

はじめてのママリ🔰

まずはお金の使い方を2人で話して紙に残したらどおでしょう?
うちは夫のお給料で生活をし、私のお給料は貯金です。
このように決めたらどおでしょうか?

はじめてのママリ🔰

似たようなことが起こりそうな気がしてしまいますね…。言葉が悪ければ大変申し訳ないのですが、私なら以下の3点が気になります。

・価値観が合わなそう(将来的なことまで考えてなさそう)
・家庭よりも自分のためにお金を使いたい!という意識が強そうで不安。プラス、そのために嘘をついたことへも不信感が拭えない(また同じようなことがあったときに繰り返されそう)
・仮に仕事を辞めて着いていったあと、家庭内+社会的に弱い立場に置かれるのが嫌

質問者さまが「ついて行ってもいい」と思える条件があるようであれば、提示した上で反応を見るのもアリかなと思いますが、、🤔
いずれにせよ、ご実家や(関係により)義実家へも相談や共有などされても良いのかな、と思いました…。(あまり良い解決策が浮かんでないのにコメントしてしまいすみません。。)