※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす🔰
家族・旦那

夫が参観日に行きたくない理由がわからず困っています。長女はパパに来てほしいと言っており、下の子を連れて行くと迷惑になるため、夫に行ってもらいたいが、夫は恥ずかしいと言って行きたがらない。どうすればいいでしょうか?

保育園の参観日に夫が行きたくないと駄々をこねています。
今度、年中の長女の参観日があります。長女はパパっ子で、パパに参観日にきて欲しいと言っています。今年は夫の仕事が忙しく、運動会や音楽会、発表会など全てパパは参加できず、私と祖父母で行きました。
下の子が一歳の暴れん坊でとてもではないですが一緒に連れて行けないので、夫か私のどちらかは下の子と家でお留守番の予定です。(祖父母は仕事のため、預けられません)

夫は仕事の休みをとってくれたのですが、長女のリクエストなのに、参観日に行きたくないと駄々をこねています。理由は、「わからなくて恥ずかしいから。」だそうです。私が一緒なら行ってもいいと言っています。ですが下の子を連れて行くと、下の子が暴れたり奇声をあげたりないたりして参観日の迷惑になることは目に見えています。(多分教室の外に出ないと参観日が進まないレベルです。)

未満児から4年間保育園に通っていますが、ずっとコロナで参観日は中止でした。今年が初めての参観日です。子どもはパパに来てほしいと張り切っています。なんなら私もすごーーく行きたいですが、子どもがパパに来てほしいと言っており、パパは行けないかもというと今にも泣き出しそうなので、パパに譲ってあげてるんです。なのに「わからなくて恥ずかしいから行かない」とは何なのでしょうか?

今まで他の行事で私と一緒に保育園に行ったことは何度もありますし、送り迎えだって私が育休に入る前は行っていました。なにが「わからない」のかすらわかりません。参観日なので、ただ見るだけです。私より年上の夫が頼りなさすぎて困っています。みなさんならどうしますか?

①何としてでも夫に行かせる
②長女が残念がるのは仕方ないが、自分が行く
③下の子と一緒に3人で行く

コメント

はじめてのママリ🔰

いやぁ恥ずかしいとか、それはわかりますけど…
1回くらい、今回だけでも行ってみなよ!って感じですね💦

私なら1にしますかね。

下の子連れて行くのは、絶対なしです。
ほんと集中して見れないですし、周りの迷惑になりかねないので😖

  • しらす🔰

    しらす🔰

    ありがとうございます。
    長女がどうしてもパパに来てほしいと言ってるので私も行ってあげてほしいんです。私だって行きたいけど。。

    夫はかなり頑固なので、行かないと言ったら本当に行かない可能性があります💦力ずくでも私は勝てないですし‥‥。

    本当に夫が子どもで困っています😭

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休み取ったなら行くしかないでしょ!って話ですよね😩

    人付き合い苦手なのかな?
    別に他の保護者と話す必要もないですし、、
    我が子を見てればいいだけなのに💦

    父親として、1〜2時間のことなんだから我慢しろよ!って思っちゃいます。

    別にママさんも行くのはいいだろうけど父として成長しない気がします😱😱

    • 1月31日
  • しらす🔰

    しらす🔰

    そうですよね。。
    いってらっしゃ〜い、と娘と私を参観日に送り出すつもりなのでしょうか?娘も、パパはお休みなのになぜ来てくれないんだろう?と思いますよね。

    わたしはママ友は全くいないのですが(送り迎えで話す程度)、夫は娘のクラスに職場が同じパパが何人かいます(しかも同世代で仲が良い人)。保育園だからお父さんが参加する家庭も多いので男性だから恥ずかしいということもないと思います。

    もう本当にイラついて仕方がないです。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然パパだけで来てる人いますよ!
    娘さんからパパ絶対きて!と言ってもらいましょう😭😭

    • 1月31日
  • しらす🔰

    しらす🔰

    「パパは参観日行きたくないらしいから、ママでもいい?」と聞いたら多分娘が号泣すると思うので、しょうがないから行く可能性があります。ですが、パパに行かせるために娘を泣かせる、ということをしたくなくて💦
    娘は聞き分けがいいので、「パパはやっぱりお仕事で行けないんだって。」とか言うと仕方がないと納得して泣かないと思いますし、、、

    • 1月31日
ままり

旦那さんの気持ちもちょっとわかりますけど行ってあげて〜😂ファミサポなどに下の子をお願いしてみては?

  • しらす🔰

    しらす🔰

    一時保育などまだ利用したことがなくて💦なんだかんだ今までは私の実母に甘えて預けたりしていましたが、実母も仕事が忙しいようで。。
    直前になってそんな幼稚な理由で行きたくないと言われるとも思っていなかったので😭
    今度は一時保育など検討してみようと思います。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

絶対①です!!
何がそんなに不安なんでしょう?
ママたちに混ざるのが不安なんですかね?⁇
参観とか毎回パパが1人2人いらっしゃいますが、だからって誰も注目しないですし、みんな我が子見たさに必死なので、親のことなんて誰も見てないから大丈夫ですよ!!

  • しらす🔰

    しらす🔰

    保育園なのでパパは結構来ますし、何が不安なのか本当にわからないです💦
    長女はかなり優等生タイプで頼りになるので、長女関係で心配とか恥ずかしいこともないと思うんです。

    「参観日って子どもを見るだけだよ。夫くんのことなんか誰も見てないよ!」とかなり強く言いましたが、「無理です。」って言われました‥‥。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからなくて恥ずかしいというのは、自分が何か失敗するのが恥ずかしいということなんですかね??💦
    他人の目を気にしてるからこそ恥ずかしいと言う感情生まれますもんね💦
    それほど大好きなら娘さんにとっては自慢のお父さんなんでしょうし、行ってあげてほしいですね😭

    • 1月31日
moony mama

夫も、初めて一人で行く時は渋ってましたね😆 でも、子供からのリクエストだから❗️と行かせちゃいました。
周りのママ友が心配して様子をLINEしてきてくれたくらい、でしたが。(海外単身赴任していたので、園に顔出すのがほぼ初めてに近い状態でしたから)
でも、二回目以降は普通に行ってくれてました。

なので、無理にでも行かせちゃえばなんとかなりますよ😊