※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運転が怖くなりペーパードライバーになった女性が、子どもの保育園送迎のために運転再開を考えています。運転の練習方法についてアドバイスを求めています。

子どもの保育園の送迎のために運転できるようにしたいけど怖いです!

私は自分の過失事故で車を廃車にしてから、運転が怖くなって8年ほどほぼペーパードライバーです。

子どもがうまれ、数年後には仕事に復帰➕保育園の送り迎えをすることになる予定なので車を運転できるようになりたいですが、運転してなさすぎて怖いです😭

一昨年はたまーに夫の車を運転しましたが、ハンドルを握るだけで事故の時の記憶がよみがえって背中の汗が止まらなくなります😭😭

同じようにペーパードライバーから送迎のために、子どものために運転を再開した方、どうやって練習しましたか?

コメント

ままり

私は託児所付教習所でペーパードライバーコースを何回か受講しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    託児所付のものがあるんですね😭そこまではどうやって行きましたか?😭💦タクシーなどを使いましたか?😭

    • 6月11日
  • ままり

    ままり

    教習所のバスが最寄り駅に迎えに来てくれるシステムがありました。教習所から託児所(提携保育園)も近くて、追加料金払って預けてました。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えてくださりありがとうございます🥲♡
    それならママに優しいですよね🥲♡
    わたしも近くで託児所付きないか探してみます!

    • 6月11日
ひぃママ

自転車ではダメなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    勤務地が電車➕徒歩で1時間ほどと遠いため、お熱での呼び出しなどのことも考えて車以外は現実的じゃない感じです😭

    • 6月11日
 るびぃ🔰

わたしも2人目が産まれたことを機に、
運転の練習を始めました!
わたしの場合、ペーパー歴10年以上で免許をとってから一度も乗ってませんでした、、(笑)
旦那が休みの時に隣に乗ってもらい、
最初は夜中の車がいない時から練習を始めました。。
ほんとこわいですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車いない時に練習するのありですね🥲もうハンドル持つだけでバクバクしちゃうけど、運転せざるをえないしって思います🥲🥲
    今はもう慣れてきましたか?🥲💭

    • 6月13日
  •  るびぃ🔰

     るびぃ🔰

    まだ全然慣れてないです!!!!
    足ガクガクしてます…(笑)
    とりあえず保育園の送迎と小児科くらいしかまだ行けないです😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ガクガクしますよね🥲
    でも、保育園の送迎と小児科行けてるのすごすぎます……

    通いたい保育園とかかりつけの小児科が駐車場狭くて、小児科は今は夫と行ってるのでなんとかなってますが不安すぎます🥲🥲

    でも運転しないと支援センターとかも行けないし、子どものために運転できるようにならなきゃって気持ちと、私の運転で誰か傷つけたらどうしようってなります😭😭

    • 6月15日
  •  るびぃ🔰

     るびぃ🔰

    めっちゃわかります!!!!!!
    保育園はちょっと早めだったり、駐車場が空いてる時間帯に行って、ゆーーーーっくり駐車してます(笑)
    小児科は駐車場狭い&いつも多いので、時間に余裕持っていくんですけど、それでもハラハラします…
    命に関わる事故だけはしたくないですよね…
    いつかは慣れるって言いますけど、全然慣れそうにないです😂

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゆっくりじゃないと駐車こわいですよね😢😢現段階でとてもじゃないけど駐車できる気しないです(笑)
    ハラハラしますよね!他の車にぶつけないか、誰かに当たらないかって心配すぎておかしくなりそうです🤣
    慣れると事故しそうだからずっとこれくらい用心深い方がいいんですかね🤣

    • 6月20日